
学習参考書にかくれたキャラクター達を一挙紹介!
こんにちは!
今日の執筆担当は、ブログを書くのが久方ぶりです。
今日は少しほっこりする、学習参考書に隠れたミニキャラたちについてご紹介します。
学習参考書には、編集部の色々な工夫が凝らしてあるのですが…
中でも面白いのが、「キャラクター」です。
「問題ばかりで退屈にならないように」
「苦手なところでつまづかないように」
学習参考書の紙面では、キャラクターが登場し、ヒントを出してくれたりすることがよくあります。
文理の学習参考書の中には、どんなキャラクターがいるのでしょうか?
ちょっとのぞいてみましょう。
完全攻略
まずは中学生向けの「完全攻略」。
この本では、開いてすぐにたくさんのキャラがお出迎えです。
この男の子と女の子は、ブン太くんとリカちゃんといいます。
この学びの精たちにも名前がありまして…
カンくん、ゼンちゃん、コーさん、リャーくん、クーちゃんです!
問題のヒントを出すなど、紙面でのサポートだけでなく……
国語・社会の付録「耳ヨリ音声解説」では、彼らのボイスドラマが楽しめます(?!)
くわしくはこちらの動画もご覧ください!
コーチと入試対策
こちらはキャラクターがぜんぜん隠れていないシリーズです!
タイトルにある通り、「コーチ」が入試対策を全力サポートしてくれます。
▼中学1・2年の総まとめはウサギコーチ。中学3年間の総仕上げはヒツジコーチ。
本を開くと、コーチとの出会いのマンガも!
もちろん、学習をしっかりサポートしてくれます。
個性豊かなポーズが色々あるので、ちょっと気にして見てみると楽しいかもしれません!
ここからは名前のない、でもかわいいキャラクターたちの紹介です。
トクとトクイになる!ハイレベルワーク
普通の小学生向けワークよりも少し上のレベル向けのこちら。
この中に登場する動物、なんだと思いますか?
正解は、シカさんでした!
ベストにネクタイがよく似合っていますね。
ハイレベル算数ドリル
こちらのシリーズは、問題は容赦なくハイレベルでありながら、紙面はカラフルで楽し気なのが特長。
そんな中には、妖精さんのようなキャラクターがいました!
最後についている達成表には、仲良くピクニック?する姿も…
全科まとめて
表紙を飾る、マトちゃん(赤)とメテちゃん(青)が目を引きますが、
紙面にもかわいい動物たちがいます!
個人的には、ネズミさんが好きです。
中学教科書ワーク
教科書準拠でおなじみ!
中学教科書ワークには、どんなキャラクターがいるでしょう?
うさぎか? ハリネズミか? カワウソか? チンチラか?
正解は
「どういう生き物かはよくわからないけどかわいい妖精」
でした!
編集部内では、それぞれ名前がついているとかいないとか……
小学教科書ワーク
最後は、こちら!
紙面をのぞくと…これまたかわいい妖精さんが!
学年によって、色々な妖精さんが登場します。
また、男の子と女の子もいっしょに勉強してくれるのですが……
実は学年が上になると、この子たちも少し大人になります!
気づきましたか?
工夫がたくさん!見ていても楽しい
今日、紹介しきれなかったシリーズにも、かわいい・おもしろいキャラクターが隠れています。
部屋にある学習参考書をちょっと開いてみて、探すのも楽しいですよ!
キャラクターの使い方にも、出版社によって個性が出ているかも…?
真面目と楽しみのバランスがとても難しい学習参考書。
でもだからこそ、細かいところまで工夫が行き届いています。
ぜひそういうところも感じながら、選んでいただけると幸いです!
今日登場したシリーズ
完全攻略
コーチと入試対策
トクとトクイになる!小学ハイレベルワーク
ハイレベル算数ドリル
全科まとめて
中学教科書ワーク
小学教科書ワーク
~今回の執筆者~
イニシャル:I
所属:営業部門
年齢:20代
今回のひとこと:ぽてぽてした生き物が好き