NEWS RELEASE

最新ニュースをお伝えします
2023/03/16
「おかしなドリル」を購入してSNSから応募!明治のおかし詰め合わせをゲットしよう!   \応募は簡単2ステップ!/     【1】 文理公式Twitter(@curio_bunri)をフォロー   【2】 「おかしなドリル」の写真を撮り、ハッシュタグ「#おかしなドリル」をつけて投稿! ★キャンペーン投稿はこちら       【1】 文理公式Instagram(@bunri.official)をフォロー   【2】 「おかしなドリル」の写真を撮り、ハッシュタグ「#おかしなドリル」をつけて投稿! ★キャンペーン投稿はこちら       ↓ ↓ ↓ 応募の前に、以下の規約をお読みください!  ↓ ↓ ↓     おかしなドリル発売記念キャンペーン 規約   ※以下の規約を最後までお読みください。応募をもって、本キャンペーンの規約のすべてにご同意いただいたものとみなします(未成年の方については,保護者の同意を得たものとみなします)。   募集期間 2023年3月16日(木)~2023年4月16日(日)23:59迄   応募資格 利用規約に同意していただいた日本国内に在住の方ならどなたでも応募可能です。 (Twitter・Instagramの利用制限に則り,13歳未満の方からのご応募はお断りしております)   応募方法  <Twitterの場合> STEP1:文理のTwitter公式アカウント(@curio_bunri)をフォロー。 STEP2:ハッシュタグ「#おかしなドリル」をつけてTwittterで「おかしなドリル」の写真を投稿 <Instagramの場合> STEP1:文理のInstagram公式アカウント(@bunri.official)をフォロー。 STEP2:ハッシュタグ「#おかしなドリル」をつけてInstagramで「おかしなドリル」の写真を投稿   ※投稿に際しては、個人が特定できる写真にならないようご注意ください。     プレゼントの内容 抽選で30名様に、明治のお菓子詰め合わせ2,000円分   当選について ・募集期間終了後,抽選によって当選者を決定いたします。 ・当選発表は,2023年4月下旬を予定しています。SNSのダイレクトメッセージをもってかえさせていただきますので,期間中,メッセージを受信できる設定にしていただきますようお願いいたします(受信設定を「すべてのユーザーからダイレクトメッセージを受信する」としてください)。 ・当選通知受信後,当選通知内に記載の指定期限までにご連絡先,プレゼントのお届け先等の必要事項を,指定の方法でご連絡ください。 ・応募者の都合により当選の連絡ができない場合は,当選を無効とさせていただきます。 ・投稿を非公開設定にされている方は,当選対象外になりますのでご注意ください。 ・「なりすましアカウント」にご注意ください。 ※Twitterでは@curio_bunri以外のアカウントからダイレクトメッセージをお送りすることは一切ございません。 ※Instagramでは@bunri.official以外のアカウントからダイレクトメッセージをお送りすることは一切ございません。 ※当選者にクレジットカード番号や暗証番号等をお聞きすることはございません。 ※なりすましアカウントと思われる不審なダイレクトメッセージを受け取った場合はすみやかにダイレクトメッセージを削除し,被害防止のために当該アカウントのブロックをお願いいたします。   個人情報の取り扱いについて ・本キャンペーンに関連してお知らせいただいた個人情報は、プレゼントの発送のみに使用いたします。 ・キャンペーンにご応募いただいた時点で,株式会社文理(以下,「当社」といいます)の定める個人情報保護方針にご同意いただいたものとみなします。詳しくは,当社の定める「プライバシーポリシー(https://portal.bunri.jp/privacy/privacy.html)」をご覧ください。   本キャンペーンに関するお問い合わせ先 本キャンペーンに関するお問い合わせは,文理公式アカウントのダイレクトメッセージにてお申し出ください。ただし,プレゼントに関するご質問,当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので,あらかじめご了承ください。   その他注意事項 ・TwittterまたはInstagramのアカウントをお持ちでない方は,アカウントを新規作成の上,ご投稿をお願いいたします。 ・本キャンペーンは株式会社文理が実施しております。 ・本アカウントのフォロワー情報等から知り得たユーザーに対する不適切なメンションやリプライ,ダイレクトメッセージ送付行為等を禁止すると共に,それらの行為が発覚した場合にはTwitter社またはMeta社への通報を行います。 ・本キャンペーンの参加によりユーザー間に生じたトラブル,ユーザーに生じた一切の損害(直接・間接を問いません。なりすましアカウントによる被害も含みます)等について,当社は,いかなる責任も負いません。 ・ご投稿いただいたコメント及び画像の著作権は,応募者に帰属します。ただし,応募者は当社に対し,コメント及び画像を当社サイトやSNS上に掲載し,また,雑誌広告その他の広告において使用すること,その際に必要な加工をする場合があることを無償にて許諾するものとします。 ・本規約に対する違反行為が発覚した場合は予告なしに応募を無効とさせていただきます。 ・応募の際にかかる通信料等は応募者のご負担とさせていただきます。 ・プレゼントの販売・交換・換金等には応じかねます。 ・当選権利の換金,他人への譲渡はできません。 ・プレゼントお受取後の交換,返却等には応じかねます。 ・プレゼント到着後の紛失・破損等につきましては対応いたしかねます。 ・本キャンペーンはTwitter及びTwitter社、Instagram及びMeta社とは一切関係ありません。Twitterの利用にあたっては,別途Twitter及びInstagramの利用規約が適用されますので,ご自身で責任をもってご確認の上,ご利用ください。 ・本キャンペーンは,予告なく変更・中止・終了することがありますので,あらかじめご了承ください。これらの変更・中止・終了により生じた損害について,当社は,一切の責任を負いません。     以上
2023/03/08
『「わからないをわかるにかえる英検®」の過去問題集と単語帳が本日発売しました。 応募者全員に図書カードが当たるプレゼントキャンペーンも実施中です!   プレゼントキャンペーンについて▼       新刊紹介  わからないをわかるにかえる英検®過去問題集 2023年度版  『わからないをわかるにかえる英検®過去問題集』は過去3回分の過去問と模擬試験1回分が収録された過去問題集です。     特長1 取り外して使える問題冊子 全4回分のテストは、すべて取り外して使える冊子形式になっていて、本番に近い形で問題演習ができます!     特長2 オールカラーでていねいな解説 解答解説はすべてカラー! 考え方の流れがわかるスモールステップの解説で得点力アップをサポートします。     特長3 時間配分が身につく、勉強用動画つき 付録として、試験でのペース配分を教えてくれる勉強用動画がついています。 動画を流して、大問ごとの目標時間を意識しながら問題演習を重ねることで、試験当日も慌てずに取り組むことができそうですね!        わからないをわかるにかえる英検®単語帳 2023年度版  『わからないをわかるにかえる英検®単語帳』は1回15分で取り組める、英検®合格に必要な語だけを収録した単語帳です。      特長1 テストブックで単語を定着! 単語帳で覚えるだけではなく、別冊テストブックで定着を確認できます。 1回分は本冊2ページ+テストブック1ページで、勉強計画がたてやすいです。 テストブックも赤シート対応で、寝る前や移動時にも手軽に暗記ができます。     特長2 デジタル付録で学習をサポート 付録として、英語音声と学習アプリがついています! 英語音声では、単語・熟語とその和訳だけではなく、フレーズ・例文の音声も聞くことができます。 スキマ時間に学習できるアプリ「どこでもワーク」では、単語や熟語をカード形式で確認したり、3択クイズで定着度を確かめたりすることができます。       応募者全員がもらえる!3冊購入キャンペーン開催中! 基礎からやさしく学んで英検 ® 合格 をめざす「わからないをわかるにかえる英検 ® 問題集」 1日15分で解いておぼえる「わからないをわかるにかえる英検®単語帳」 過去3回分の試験と模擬試験1回分が収録された「わからないをわかるにかえる英検®過去問題集」 この中からシリーズ各1冊の計3冊ご購入・ご応募いただいた方全員に、図書カードNEXTネットギフト500円分をプレゼント!     キャンペーン概要 対象書籍『わからないをわかるにかえる英検®問題集』シリーズ5級、4級、3級、準2級、2級『わからないをわかるにかえる英検®過去問題集』シリーズ 2023年度版5級、4級、3級、準2級、2級『わからないをわかるにかえる英検®単語帳』シリーズ5級、4級、3級、準2級、2級応募期間2023年3月1日 – 2024年1月31日応募方法STEP1 『わからないをわかるにかえる英検®』シリーズから各1冊の計3冊を購入。STEP2 書籍内にある応募シールをめくり、シリアルコードを準備したらキャンペーンサイトへ。https://gakken.co.jp/homestudy-support/eiken_2023/STEP3 必要事項を入力し、応募。 注意事項※応募にはGakkenID への登録が必要です。※応募はお一人様1回限り有効です。重複してご応募された分は無効とさせていただきます。※応募の際にかかる通信料等は応募者様のご負担となります。※応募シールが貼付されていない問題集をご購入された方は、問題集とレシート等の写真でご応募いただけます。詳しくはキャンペーンサイトでご確認ください。   キャンペーンの詳細はこちら! https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/eiken_2023/     文理の「わからないをわかるにかえる英検Ⓡ」3冊セットで合格を目指そう! わからないをわかるにかえる英検®の特設サイトはこちら! https://portal.bunri.jp/kaeru/eiken-top.html      
2023/03/03
今年度をもちまして、「トップクラス 徹底理解編」は廃刊となりました。 長年のご愛顧をありがとうございました。     なお、「トップクラス 徹底理解編」の後継として、新たに「トクとトクイになる! 小学ハイレベルワーク」を発刊いたします。 教科書では物足りないときや、少し早めの中学受験準備におすすめです。 ご予約についてはこちら    
2023/02/14
明治のおかしがドリルになった! 文理と明治がコラボした小学生向けドリル「おかしなドリル」の予約販売を開始しました。     おかし?! いいえ、ドリルです! 「普通のドリルでは子どもの集中力が続かない」 「なにかとっかかりがほしい」 そんな悩みにこたえるべく、多くの人に愛される「おかし」に着目したドリルが誕生しました! おかしそっくりの表紙で、手に取るだけで楽しく、複数買って並べても楽しいです。   ドリルの中見もしっかり「おかし」 問題の題材に、普段食べているおかしが登場するので、興味をもって取り組むことができます。 易しいレベルの問題で、「できた!」という達成感や、「次もやりたい!」という気持ちにつながります。 おかしのキャラクターが、問題のヒントを教えてくれることも。   お楽しみ要素もたくさん 勉強以外の、チョコっと楽しいページも充実 ドリルの間にある「チョコっとまめちしき」では、おかしのひみつ・食品ロスなど食育関連のテーマを掲載。 算数だけでなく、食についての知識や興味を育てます。 「チョコっとひとやすみ」では、おかしのアレンジレシピ・宝さがしなどの算数パズル等を掲載。 楽しく「ひとやすみ」することができます。 ▼切ったり折ったり楽しめるペーパークラフトのページも。 モチベーションを高める付録つき単元ごとにシールを貼っていく達成表つき。 シールは透明になっており、貼ることでイラストが完成します。貼る楽しみが、ドリルを最後まで続けるモチベーションにつながります。 ▼算数ボードもおかしで楽しい!   ネット書店にて予約受付中! おかしなドリル 小学1年 けいさん Amazon 楽天ブックス おかしなドリル 小学1年 文しょうだい Amazon 楽天ブックス おかしなドリル 小学1年 とけい Amazon 楽天ブックス  おかしなドリル 小学2年 たし算・ひき算 Amazon 楽天ブックス おかしなドリル 小学2年 かけ算九九 Amazon 楽天ブックス おかしなドリル 小学2年 文しょうだい Amazon 楽天ブックス  おかしなドリル 小学2年 数・りょう・図形 Amazon 楽天ブックス おかしなドリル 小学2年生 時こくと時間 Amazon 楽天ブックス 

キャンペーン

  • わからないをわかるにかえる英検®3冊購入キャンペーン
  • 中学教科書ワーク1冊購入でQUOカードが当たるチャンス!

シリーズラインナップ

新刊・改訂

  • わからないをわかるにかえる 英検® 単語帳
  • わからないをわかるにかえる 英検®過去問題集
  • トクとトクイになる! 小学ハイレベルワーク
  • おかしなドリル
  • できる‼がふえる⤴ドリル
  • わからないをわかるにかえる「古文・漢文」が新登場!
  • 高校教科書ガイド

らくらく商品検索

もっと詳しく検索する >

なるほど!Bunri‐LOG

ちぇこ Czech チェコ?

Dobrý den ! (ドブリーデン) こんにちは!     WBC(ワールドベースボールクラシック)、盛り上がっていますねえ~! (執筆時はまだ、大会途中です。)予選ラウンドは順調に確実に勝ちを積み重ね、イタリアにも勝って、決勝ラウンド進出しました! (私は前回、ワールドカップの開催している最中に、このBunri-LOGブログを書いたので、「ドイツ☆スペイン☆コスタリカ」と題して、コスタリカについて、ちょっとだけ紹介させていただきました。) 今回のWBC、予選ラウンドで戦った国は、中国、韓国、オーストラリア、チェコ。中国、韓国、オーストラリアは、そこそこイメージつきますよね。 中国は、言わずと知れた中華料理。万里の長城など。   韓国は、トッポギやサムギョプサル。韓流ドラマは好きな人、多いでしょう。   オーストラリアは、コアラ、カンガルー、オージービーフ。     でも、「チェコ」って?     「チェコ」といえば、って何を思い浮かべます? 今回のWBCの予選最終戦で、チェコと戦って、チェコを意識する出来事がいつくかありました。 佐々木朗希投手の剛速球がチェコの選手のひざに当たってしまったエピソードは、皆さんもご記憶に新しいのではないでしょうか。 一塁の山川選手が当たったチェコの選手に歩み寄り、謝罪する場面があり、球場内から拍手が送られてました。その2日後には、佐々木朗希投手がチェコの選手たちが泊っているホテルを訪れ、両手いっぱいのお菓子を渡した、というエピソードも!佐々木朗希選手、すばらしい! それをうけて、チェコの監督は日本の文化、観衆に驚き、「なんとジェントルなんだ」と感動してくれたらしいです。チェコの監督、すばらしい!!   そんな出来事があって、チェコという国をもう少し知りたくなりました。   「チェコ」はどんな国? チェコは東ヨーロッパにある、山脈に囲まれた内陸国です。 チェコって聞くと、チェコスロバキア?って思い浮かぶのは、年代の差がありそうですが、激しく変化してきた歴史が激動を物語っています。 第二次世界大戦が終わった後は社会主義体制の国となり、チェコスロバキア共和国として復活した時代もあれば、自由化民主化路線が布かれるなど、紆余曲折を経て、社会主義の崩壊、そして、スロバキアと分離して、現在のチェコ共和国となっています。OECD(経済協力開発機構)やNATO(北大西洋条約機構)、EU(欧州連合)にも加盟しており、今回のWBSのメンバーが、社会人野球の選手のように多くが仕事を持っての選手だった、という興味深いエピソードもありました。選手たちの職業は、学校の先生だったり、消防士、営業マン、電力会社勤務や大学生など、だったようです。    「チェコ」の有名な食べ物って?   チェコと言えば、「ビール」です。国民1人あたりのビール消費量は、なんとチェコが世界一なんですって。(知りませんでした)  主食は「クネドリーキ」というゆでパンです。小麦粉やじゃがいもを練って作ります。 日本人にとってのお米でしょうか。 内陸に位置するチェコは、伝統的に肉料理が中心。豚肉がよく食べられ、牛肉や鶏肉も食べる。 お魚は種類は少ないですが、「鯉(コイ)」を食べるようです。特にクリスマスは「鯉」だそうです。フライにしたり、スープにしたり。ビール煮なんかもあるそうです。     「チェコ」に行ってみたい♪ 日本の北海道よりも北に位置していて、歴史も文化も異なる「チェコ」。今回のWBCで対戦して、心温まるエピソードから「チェコ」をちぇこっと知りたくなりました。 日本代表が決戦のアメリカの地に降り立った際、大谷翔平選手、空港で「チェコ」の国旗が付いた帽子を被っていましたね!粋な計らいに、チェコのキャプテンも喜びのコメントを発表してました。そんな、日本とつながりが深くなった「チェコ」首都プラハには、世界遺産にもなっているお城やステンドグラスなど、世界の中でも屈指の美しい街が広がります。  世界の国々、いつか訪れるのを夢みながら・・・♪        世界の国々といえば・・・   文理の定番「小学教科書ワーク」の新学期限定4科目セットの付録は、今年は「世界のあいさつと国旗カード」になっています。そして、あの「地球の歩き方」とコラボしているので、国旗カードの裏には世界のあいさつとともに「ものしりまめちしき」も載っています!よかったら、書店さんに行って、見てみてください。   ※冒頭の「Dobrý den!(ドブリーデン)」はチェコ語で「こんにちは!」です(^^♪         ~今回の執筆者~イニシャル:N所属:営業部門年齢:50代今回のひとこと:世界はひとつ(^^♪

球春到来! 同時ベースはなぜ、セーフ?

3月に入って野球界は一気に盛り上がりをみせております。 しかし子供の野球チームでボランティア審判をしているおじさんたちは、 シーズンオフの真冬に審判講習会に駆り出され3月を待つ間もなくシーズンインしており、 寒風吹きすさぶ原っぱにて、走っては「アウト!」走っては「セーフ」と、 基礎動作をひたすら繰り返すという、遠くから見たらなんとも滑稽だろうなぁと思いつつ、 寒さも相まって体を温めるには格好の運動なのでもあるのですが、 そんな中講師の方から突然こんなことを聞かれたのです。   「同時ベースはなぜ、セーフですか?」と。   同時ベースというのは、例えば打者が打って一塁に走ります。 打者が一塁ベースに到達する前に、打ったボールが一塁に到達したらアウト。 ボールより先に打者が到達したらセーフ。じゃあそれが同時なら?というのが論点です。   ある程度野球を知っている方なら「そりゃあセーフでしょ」を誰もが思うのですが、 ではどうして?と聞かれると「・・・」の方が多いと思います。 ルールブックに書いているからというのでは、本当の回答になっておりません。   野球は「公認野球規則」なる、日本における野球の公式ルールを定めた文書で それを編纂した書籍があり、 いわば野球の法律書なるもので、9つの大項目に分かれて構成されております。   その中に「5.00試合の進行」という項目の中から、 「5.09 アウト」内にある「(a)打者アウト」は、 「(10)打者が第3ストライクの宣告を受けた後、 またはフェアボールを打った後、一塁に触れる前に、その身体または一塁に触球された場合」 という表記があります。   つまり送球・触球と打者の一塁到達が同じだった場合は、 打者が一塁に到達している=「触れているという解釈」によって、 アウトではない=セーフという論理が成り立つわけです。 どうでしょう?そう考えると野球のルールも結構興味深くないですか? ただ、保健体育のテストでこうした設問は、ほぼ問われないでしょう(笑)   弁護士の六法全書然り、野球の審判員も公認野球規則を覚えることは必須でありますが、 ボランティア審判だから、試合前のミーティングでは何卒ご容赦をと言いつつも、 なんとか際どいプレーが起きないよう試合中はドキドキしてしまう、 今年もそんなまた、球春を迎える時期になってしまいました。   ~今回の執筆者~イニシャル:O所属:営業部門年齢:40代今回のひとこと:ジャッジは自信をもって!

ホワイトデーの贈り物

本日3月14日はホワイトデー。 バレンタインデーにプレゼントをもらった人が、お返しを贈る日ですね。   バレンタインの定番といえばチョコレートですが、ホワイトデーには何を贈りますか?   バレンタインデーほどザ・定番というものはありませんが、お花やハンカチなどのちょっとした小物はよく選ばれるプレゼントです。   そして、やっぱり人気なのはおかしですね。 ホワイトチョコレート、クッキー、マシュマロ、キャラメル、マカロンなど、かわいくておいしいおかしは喜ばれます。     かわいくておいしいおかしといえば…。       こちらは、おかしではなく、おかしをモチーフにした、小学1・2年生向けの算数ドリルです。 その名も「おかしなドリル」! meijiさんとのコラボレーションで生まれた、この春刊行の新シリーズです。 アポロやマーブルチョコレートなどおなじみのおかしのパッケージのモチーフがドリルのデザインになっています。     ドリルの中身もおかしのネタがいっぱい。     計算問題もこんな風に出題されると、楽しく解けそうですよね。   ご自身のお子さまへのプレゼントに、あるいは小学1・2年生のお子さまのいる保護者の方へにホワイトデーのお返しにそえて、「おかしなドリル」もいっしょにプレゼント、というのはいかがでしょう?   ちょっと変わりだねで、喜ばれることまちがいなしです!   「おかしなドリル」のくわしい紹介はこちらをご覧ください。 https://portal.bunri.jp/naruhodo/news_okashi20230214    

お役立ちコンテンツ

  • 文理の学習アプリ
  • 【情報サービス】学力診断・ホームページテスト
  • 英語リスニング