どうする?! 英検®対策!
突然ですが、みなさんは英検®を受けたことはありますか?
英検®は、内申点に反映されたり、高校入試や大学入試に活用されたりすることもあるため、小中高校生の受験者が多い試験です。
もうすぐ2022年度の第2回検定試験(従来型)の締め切り(個人申し込み:2022年9月12日まで)なので、
滑り込みで申し込んで、「いまから勉強するぞ!」と意気込んでいる人もいるのではないでしょうか?
そこで今日は、今回英検®を受験する人におすすめの勉強法とテキストをお伝えします。
(※英検®には従来型のほかに、テストセンターでPCを使って受験する「英検S-CBT」もありますが、今回の記事は従来型の受験をされる方向けの記事になっています。)
英検®攻略法
これは英検®に限らず、どんな試験にも共通することですが、まずはどんな問題が出さるのかを知り、それに対する対策を行うことが合格への近道です。
試験の傾向やパターンを把握しておこう
英検®は出題傾向やパターンが比較的はっきりした試験です。
英検®の公式のHPでは過去問も掲載されているので、一度解いてみることをおすすめします。
4技能をバランスよく身につけよう
4級・5級の試験では一次試験で、リーディング・ライティング・リスニングの技能判定がされます。
また一次試験の合否とは関係なく、受験申込者全員が別途スピーキングテストを受験することができます。
3級以上の級では、一次試験でリーディング・ライティング・リスニングの技能判定がされ、二次試験の面接でスピーキングの技能判定がされます。
いずれにしても、リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能が試されることになるので、苦手な分野を作らないようにバランスよく力をつけましょう。
試験にそなえ、時間配分やマークシートの記入に慣れておこう
模擬試験を本番に近い環境で解いておくことで、時間配分の感覚をつかむことができます。
また、マークシート形式のテストに慣れておくと、安心して本番のテストに臨むことができます。
おすすめはこのテキスト!
英検®対策のおすすめの本は、「わからないをわかるにかえる 英検®」シリーズです。
5級、4級、3級、準2級、2級の5冊を発行しています。
この本が、英検®対策におすすめな理由を、ひとつずつ紹介していきますね。
出題形式別にポイントを整理
英検®の試験問題を徹底分析して、出題形式別によく出題されるポイントを取り上げ、わかりやすく丁寧に説明しています。
また、英文を図解しているので、大切なところがよくわかります。
リスニング、ライティング対策もバッチリ!
文法・語彙の問題やリーディングの問題は、解答解説を見ながら自分で対策できるけれど、リスニングやライティングは解答解説を見ただけではよくわからない…と悩んでいませんか?
「わからないをわかるにかえる 英検®」シリーズは、リスニングやライティングも解答のポイントが分かりやすくまとまっているので、すべての分野をしっかり対策できます。
模擬試験を収録
実際の一次試験と同じ形式・同じ問題数の模擬試験を収録しています。
マークシート方式の解答用紙もついているので、解答の仕方にも慣れることができます。
スピーキングテストや二次試験対策も!
5級・4級のスピーキングテストや、3級以上の級の一次試験の合格者が受験することになる面接試験の対策ページもあります。
試験の流れと、出題される問題の傾向がわかるので、このページを読んでおくと安心して本番の試験に臨むことができます。
スマホで音声が聞ける
二次元コードを読み取ることで、スマホで簡単に音声を聞くことができます。
速度を変えて聞くこともできるので、わからなければゆっくり、慣れてきたら少し早く聞くとよい練習になります。
CD-ROM(パソコン専用)もついています。
「ミニミニ暗記BOOK」つき!
付録として、赤シートでかくして覚える「ミニミニ暗記BOOK」がついています。
重要な単語や表現がまとまっており、試験直前まで確認に使えます。
ガンバレ!英検®受験生
2022年第2回の一次試験まであと1か月!
いまから勉強を始めれば、十分合格がねらえますよ!