ヤバい! 終わらないかも?! 夏休みの宿題を何とか間に合わせる方法
楽しい夏休みもあと少し。
みなさん、宿題は順調に進んでいますか?
え? 終わりそうにない?
大丈夫! 今からでも間に合います!
夏休みの宿題をやりきるには戦略が大事!
残り時間が少なくなればなるほど、戦略が大事になります。
いきなり宿題をやり始めないで、まずは以下のことを踏まえて戦略を立てましょう。
宿題のボリュームを確認!
終わっていない宿題は何ですか?
それぞれどのくらい残っていますか?
まずはそのボリュームを書き出しましょう。
協力者を探せ!
宿題を人にやってもらうのは良くありませんが、
友だちやきょうだいと協力するのはOKです。
自由研究や工作を友だちやきょうだいと共同で行うと、
ひとりあたりの負担が減るのはもちろんのこと、
ひとりで取り組むより良いアイディアが生まれるかもしれません。
誘惑を退ける!
宿題に集中して取り組める環境を整えることも大切です。
テレビ、ゲーム、スマートフォンなど誘惑になりそうなものは、
宿題の時間は遠ざけておいたほうが良いかもしれません。
スケジュールを組もう!
夏休みの残り時間から逆算して、宿題に取り組むスケジュールを組みましょう。
宿題の中には1日で終わらないものもあります。
何から手をつけるべきかを考えましょう。
また、問題集やプリントは1日〇ページや〇枚など目標を決めて、
取り組む時間を見積もりましょう。
個別の宿題攻略法
ここからは、個別の宿題をやり遂げるためのヒントをお伝えします。
読書感想文
読書感想文は、本を読むのにも、感想文を書くのにもそれなりに時間がかかるので、早めに手をつけたほうがよい宿題です。
「どんな本を読んだらよいかわからない…」、「どうすればうまくかけるかわからない…」という人はこちらの記事を参照してください。
誰でも上手に読書感想文を書く方法を紹介しています。
自由研究
自由研究のネタに困ったら、インターネットで「夏休み 自由研究」と検索してみましょう。
そうすれば、いろいろな自由研究のテーマやアイディアが出てくるでしょう。
とくに、Gakkenキッズネットの「夏休み自由研究プロジェクト」は、興味のあるテーマや学年から自分にぴったりの自由研究を選べるのでおすすめです。
身近なものを使って、数時間でできる研究もたくさんあります。
その中から、興味があるものを実際にやってみましょう。
同じ実験でも、自分なりに予想をしたり、考察したりすることで、それはネット記事の真似ではなく、あなたの自由研究になります。
こちらの記事では、身近なものですぐにできる自由研究を紹介しています。
工作
こちらもインターネットで調べれば、いろいろなアイディアが出てきます。
創意工夫をこらせば、特別な素材や道具がなくても面白いものがつくれます。
こちらの記事では、家に今ある材料を使って、短時間で工作した例を紹介していますので、参考にしてください。
日記・絵日記
日記はその日のうち書くものです。
ただ、さぼって書いていない日もあるかもしれません。
「何をやったかどうしても思い出せない…」という場合は、その日のニュースを調べて、感想を書いてみてはどうでしょうか?
問題集・プリント
学習習慣と学力をつけるには、夏休みのはじめから終わりまでコンスタントに取り組むのが理想です。
…が! さぼっていたなら仕方ありません! いまからでもやるしかないのです!
あと6日で60ページ残っているとしたら、1日10ページ。
もう1日さぼって、あと5日になれば、1日12ページになるので、どんどん大変になります。
だから、さあ、今日から取り掛かりましょう!
おわりに
夏休みの宿題が終わっていないせいで、
新学期早々、親や先生に怒られる…なんていやですよね?
大丈夫! 今からでもやればできます!
あと数日で宿題を完成させて、気持ちよく新学期を迎えましょう!