新入社員に聞いた!勉強に集中できないときの原因&対処法3選
「今日はなぜか勉強に集中できない…」
「もうすぐテストなのに、机に向かってもすぐ飽きてしまう…」
そんな日は、誰にでもありますよね。
でも、あきらめるのはちょっと待った!
今回は、この春文理に入社した新入社員にインタビューを行い、
事前に用意した「勉強に集中できない原因3選」に対して、
<<自分が中学生のころに実際にやっていた対処法>>を教えてもらいました!
勉強に集中できない原因3選(対処法つき!)
原因①:問題が難しくてわからない
苦手な教科や単元の勉強は、なかなか続きませんよね。
考えているうちに、眠気がおそってくることも……
こんなとき、新入社員のみなさんならどうしますか?
対処法①:まずは解ける問題を選んで、ひたすら手を動かす!
問題が難しすぎて集中できないときの対処法は、解ける問題だけを解くこと!
解けない問題を飛ばしたら、学力は伸びないと心配されるかもしれませんが、
もちろん他の問題にも後で取り組みます。
でも、やる気が出ないときは、思い切って簡単な問題だけを選んで手を動かしましょう!
簡単な問題をたくさん解いているうちに、だんだん勉強モードに切り替えられたり、
解き方のコツがわかったりすることもあるんです。
原因②:周囲の人や騒音が気になる
家で勉強していると、家族の話し声や物音が気になることも多いですよね。
逆に、静かすぎるとかえって集中できない! という声も聞きます。
新入社員のみなさんは、この悩みをどうやって克服しましたか?
対処法②:勉強する場所を変えてみる!
周りが気になって集中できないときは、普段とは違う場所で勉強してみましょう。
いろいろな場所を試すうちに、自分にぴったりの勉強場所が見つかるかもしれません。
おすすめ勉強場所は、例えばこんな場所です。
他にも、図書館の端っこの席を死守する! という方法も。
開館時間に合わせて行けば、お気に入りの場所が取れて早起きにもなる、一石二鳥ですよ!
原因③:ついスマホを見てしまう
スマホでSNSや動画を見ていると、自分でも驚くくらい時間が過ぎていることがありますよね。
特に、通知が来たときは勉強中でもつい確認してしまいます。
新入社員のみなさんは、どうやってスマホの魔力に打ち勝ちましたか?
対処法③:時間を決めて、思い切って家族に預ける!
スマホを見たくなってしまう気持ちに、意志力で対抗するのはかなり難しいです…。
そこで、思い切ってスマホを家族に預けてしまいましょう!
「1時間だけ」「問題集を3ページ終わらせるまで」など条件を決めておけば、
スマホがなくても意外と平気ですよ!
慣れてきたら、少しずつ預ける時間を伸ばしてみてもいいかもしれません。
まとめ
今回は、勉強に集中できないときの原因と対処法を3つご紹介しましたが、いかがでしたか?
勉強に集中できないことは誰にでもあるので、自分を責める必要はまったくありません。
それよりも、どうすれば少しでも集中できるのか、工夫して勉強に取り組んでみましょう!
文理では、教科書に沿った基礎的な内容から入試対策まで、幅広いラインナップの教材を通して
頑張るみなさんをサポートします。
学校の宿題のレベルが合わなくて集中できない! という方は、こちらから文理の教材も見てみてください!
みなさんが楽しく順調に勉強を進められることを願っています!