2022/04/12

新学期のみんなにキュリオからメッセージ! 小学生編

春です!!


 


新学期を迎えて、数日……

新しいクラスはどうかな?

今日はキュリオから、新学期のみんなにメッセージを送ります!

 

 

読みたいところをタップしてね!↓

 

新小学1年生のみなさん!

 

新小学2年生のみなさん!

 

新小学3年生のみなさん!

 

新小学4年生のみなさん!

 

新小学5年生のみなさん!

 

新小学6年生のみなさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

\新小学1年生のみなさん!/

いよいよ小学生!

さんすうやこくごが始まるね! 

いろいろなことを学んで、新しい世界をどんどん広げよう!

お友達にも、はずかしがらずにどんどん声をかけちゃおう!

小学校に入ったら、学校行事もたくさん! わくわくするね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\新小学2年生のみなさん!/

小学1年生はどうだった?

新しく入る1年生の子たちにも、色々教えてあげてね!

2年生になると、算数はかけ算がはじまる!

できることがどんどんふえるね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\新小学3年生のみなさん!/

3年生からは、理科と社会がスタート!!

生活していて感じる「?」の答えがたくさんわかる教科なんだよ!

算数では、わり算が始まるよ!

ー+× に加えて、÷ が登場! なんかかっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\小学4年生のみなさん!/

小学校生活も後半戦に突入!

4年生で委員会が始まる学校もあったり、学校での活動の幅も広がってくるよ!

その調子で、今年はおうちの手伝いも進んでやってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\新小学5年生のみなさん!/

Hello!

今年から本格的に英語が始まるね!

中学受験の準備を始める子も出てくるかな?

色々やることも増えてくるけど、生活リズムをくずさないようにしよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\新小学6年生のみなさん!/

もうすっかりお兄さんお姉さんだね!

最高学年として、新しく入ってくる1年生のお手本になろう!

6年生は、今まで勉強してきたことの総決算!

わからないことは事前に復習しておこうね!

そしてなにより小学校最後の1年、楽しもう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

みんなにとって、すてきな1年になりますように!

 

\がんばるぞ!/

 

 

記事一覧へ

関連記事

授業にぴったりの問題集の選び方

もうすぐ、進学・進級の時期ですね。 新学期が始まって新しい教科書をもらうと、勉強のやる気もUPしますよね。   ところで、みなさんが使っている教科書は、 同じ教科・学年でも、実は地域や学校によってちがっているって、知っていましたか?   教科書はひとつじゃない 教科書を作っている会社はいくつもあって、 地域の教育委員会や学校はその中からみなさんが使う教科書を選んでいます。 学校の授業は、その選ばれた教科書にそって進められますから、 予習や復習、テスト勉強などをするときにも、 自分の学校で使っている教科書の内容に沿った問題集を選ぶことが大切です。   おすすめは教科書準拠問題集 このように、教科書の内容にあった教材を「教科書準拠問題集」といいます。 文理の教科書準拠問題集は、各教科書会社の教科書を徹底的に分析し、 もくじの配列や学習の題材、学習順序なども教科書に合わせているので、 授業の進度に合わせて勉強することができます。     採択教科書サーチで調べよう 自分の教科書にあった「教科書準拠問題集」を探すには、このサイトにある、「採択教科書サーチ」が便利です。 自分の学年、学校の種類、都道府県、および地域・学校を選択するだけで、 すべての教科の教科書発行会社と、それに準拠した文理の教科書準拠問題集が表示されます。         書店で教科書準拠問題集をお買い求めの際は、教科・学年だけでなく、教科書会社をお確かめください。 また、教科書が改訂される年度については、教科書準拠問題集も新版を入手するようにお気を付けください。 (※2022年度は、小学校・中学校は改訂年には当たりません。 高校の教科書は一部が改訂されますので、「高校教科書ガイド」をご購入の際はご注意ください。)   自分の教科書にぴったりの問題集を手に入れて、準備万端で新学期を迎えましょう!  

ドリル選びのすすめ【前編】

こんにちは!   今日から新学期!という方も多いのではないでしょうか。 ご入学・ご進級おめでとうございます。   さて、新しい学校生活が始まり、 書店でドリルでも買っておこうかな、という方もいらっしゃるかと思います。   そんなとき、書店に所狭しと並ぶドリルを見て     いったい何がちがうのだろうか?         そう思うことはございませんか?         今日は、文理で作っているドリルについて、そのちがいをご紹介していきます! 他社のドリルを見る際にも、参考になれば幸いです。   ※「ドリル」について 本記事では、図のような綴じ方のドリルについて扱います。   こちらの記事は2022年春時点の情報で書かれたものです。 2024年最新版はこちら▼         まず、「文理のドリル」を並べてみます。すみません… さすがに全部を持ってくるのが大変だったので、各シリーズ少しずつ持ってきました。 現在刊行されているのは、以下4シリーズ。 ★教科書ドリル ★できるがふえるドリル ★全科まとめて ★ハイレベル算数ドリル   それぞれ特徴があるので、紹介していきます!   教科書ドリルは1回10分! 学習習慣づけに   教科書ドリルは、A5サイズの小さいドリル。 ▲持った感じ ▲iPhone7と並ぶと       1回あたり10分程度で終わる分量になっており、 毎日さっとドリルに取り組む習慣をつけたい、というときにおすすめです!        ※小さい紙面で書く欄は少し小さめ。 苦手を感じている分野については、後述する「できるがふえるドリル」や「教科書ワーク」がよいかもしれません。   国語と算数は、教科書準拠版をご用意! より学校の授業の進度に合わせた学習がしやすくなっています。 ▲表紙の教科書会社名と教科書名を確認   「教科書ワーク」との併用もおすすめです! 名前も似てますしね。 例)ワークで勉強したことを、教科書ドリルでさらに反復。 例)算数の「教科書ワーク」と、算数分野別の「教科書ドリル」を併用。   気になるお値段は、各605円(税込)! ラインナップは特設サイトをご確認ください。       楽しい工夫たくさん! 弱点克服にはできるがふえるドリル こちらはB5サイズ。一般的なノートと同じですね。   教科書ドリルが「1回10分、問題をこなして定着させる」のに対して、 「少し勉強が苦手で、楽しく取り組める工夫が欲しい」ときにおすすめです。     ▲楽しく取り組める工夫が随所に。   取り組む時間は、自分で書きこみます。 時間を意識して取り組むことで、集中力もUP!   はぎとれるのもうれしいポイントですね!     お値段は、各704~880円(税込)。 気になるものがあったらこちらのショップから探してみてください!     後半へ続く…… 残り2つ、大判(A4判)のドリルについてと、ドリルの選び方まとめは 明日更新しますので、お楽しみに!   それではまた! ー小学教科書ドリルー  ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら(低学年) ▶ご購入はこちら(高学年) ーできる‼がふえる↑ドリルー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら ー全科まとめてー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら ーハイレベル算数ドリルー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら