読書の秋!読書習慣を身につけるといいことたくさん!
前回のブログは、スポーツの秋にちなんだ内容でしたね!
スポーツの秋、食欲の秋、睡眠の秋、と「〇〇の秋」はたくさんありますが、今回は読書の秋についてのお話です!
読書をすることは、語彙力がついたり、集中力がアップしたりと、いいことがたくさんです。
この機会に、読書習慣を身につけて、素敵な読書の秋を過ごしましょう!
読書がもたらすメリットとは
1.語彙力がつく
語彙力とは、簡単にいうと、知っている言葉の数と、それを適切にわかりやすく使いこなす力です。
語彙力をつけることで、作文などの書く力が向上しますし、そのまま国語の成績に直結しやすくなります。
2.知識がつく
語彙力ももちろんですが、本には様々な知識がたくさんつまっています。
その知識は教科に分類されるものにとどまらず、読書をすることで立体的な知識の構築に役立ちます。
読書で身についた幅広い知識は、成績向上への期待はもちろん、子どもたちの将来に大いに役立つものなのです。
3.感受性が豊かになる
特に小説などを読むと、本の登場人物の心情を考えたり、情景を想像したりします。
他のジャンルの本でも、作者の気持ちを想像することが多くありますし、国語のテストでも問われがちです。
読書で活字から自分の想像力を最大限に働かせて、心情や情景を理解することで、感受性が豊かになります。
また、感受性が豊かになるだけでなく、さまざまな人の思考や行動を客観視し、理解ができるようになるのでコミュニケーション能力の向上にもつながります。
4.集中力がつく
読書は、自発的に文字を読み続ける必要があることから、漫画や動画と比較するとかなりの集中力が必要になります。
小学生が集中できる時間は限られているので、短時間での集中力が大事になります。
短時間でも集中して読書をすることができれば、授業や宿題、テストなど大切なときに集中力を発揮することができます。
読書をすることで、自然と集中力がついていき、発揮することができるのです。
5.思考力・判断力・表現力がつく
読書をすることで様々な知識が身につくことから学力が向上するといわれますが、読書による学力向上は知識の蓄積によるものだけではありません。
読書では、物語の登場人物の顔から背格好、特徴の何から何まで想像力をはたらかせてイメージする必要があります。
それだけでなく、情景や人の心情、作者の想いなど、思考力を巡らせて判断するという要素が読書には満載です。
そして読書によってついた語彙力・知識は、自分の気持ちを表現することに大いに役立ちます。
インターネットが発達したことにより、知りたいことはすぐに手に入る現代では、自分で物事を考えたり、判断する機会が減っているといえます。
学習指導要領でも重要視されているこの思考力・判断力・表現力が、読書によって自ら養うことができます。
読書を習慣化するためには
1.まずは好きな本、文章量の少ない本から
「本を読むことが楽しい」と思わせることが、読書を習慣化させるためにはとても大切です。
好きなジャンルやキャラクターがあれば、まずは子ども自身が好きなジャンルの本からチャレンジしましょう。
挿絵のイラストが多い本は、読みやすく楽しい印象を子どもに与えてくれるのでおすすめです。
また、大人でも文章量多い本を読みには根気と体力がいるもの。
読書の習慣をこれからつけたいという子どもには、まずは短時間で読み終える程度の本から始めるのが良いでしょう。
短い物語がつまった短編集もおすすめです。
2.シリーズ作品を選ぶ
読書週間をつけるには、もっと読みたい、続きが気になる、といった気持ちも大切です。
児童書には多くのシリーズ作品がありますが、シリーズ作品はそういった気持ちを刺激してくれます。
お気に入りの登場人物がいたから、そのシリーズの本を次から次へと読みすすめ、気づいたら読書の習慣がついていた、なんてこともよくあります。
3.読書を楽しいものにする
たくさん本を読んでもらいたいという気持ちから、1日1冊の読書などの厳しいノルマを課すことはおすすめできません。
確かに読書にはメリットがたくさんあり、良いことなのですが、
無理に読書を押し付けてしまい、読書が楽しくないもの、嫌いなものになってしまえば、元も子もありません。
読書自体が楽しみであるということが、読書の習慣化には大切です。
4.本の感想を共有する
子どもは何かあったときの感想を共有したいもの。
特に読書で自らの思考力を巡らせて感じたものには答えはなく、読む人によって感じ方も違います。
できれば、本の感想を子どもと共有する機会をつくることが望ましいです。
また、保護者の読書習慣は子どもに影響するというのが、厚生労働省の調査によりわかっています。
子どもと一緒に読書をする、さらに本の感想を共有することが、読書の習慣化への一番の近道かもしれません。
さいごに
読書をすることで、知識の増加、思考力がつくことによる全教科の学力向上が期待できます。
学力向上にとどまらず、読書は子どもの将来を豊かにしてくれるものです。
ぜひこの「読書の秋」に、読書を習慣化し、より良い将来に役立てていってください!
【今回の執筆者】
イニシャル:M
年代:20代
~今日の一言~
ハリーポッターは人生で何回読んだかわかりません!