アゲモノ【第4回】江戸時代の改革
学び直したい大人に贈る連載「アゲモノ」
昔習った気がするあれやこれ…
少し思い出してみませんか?
おいしいアゲモノが一緒だから、サクサク取り組めます
問題
日本で天ぷらが広まったのは江戸時代ですが、
江戸時代の幕府の政治について、次のア~エを起こった順に並べなさい。
ア 水野忠邦が天保の改革を行った
イ 徳川吉宗が享保の改革を行った
ウ 松平定信が寛政の改革を行った
エ 田沼意次による政治が行われた
※この下へスクロールするとヒント①が見えますのでご注意ください。
ヒント①
松平定信は徳川吉宗を手本とした。
水野忠邦は、田沼意次が奨励した株仲間を解散させた
※この下へスクロールするとヒント②が見えますのでご注意ください。
ヒント②
寛政の改革は非常に厳しかったため、次のような狂歌が読まれた
「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」
※この下へスクロールすると解答が見えますのでご注意ください。
解答・解説
イ→エ→ウ→ア
享保の改革:1716~1745年
田沼意次の政治:1772~1786年
寛政の改革:1787~1793年
天保の改革:1841~1843年
享保の改革・寛政の改革・天保の改革は合わせて三大改革とよばれる。
いずれも、幕府の財政を立て直すために行われた。
三大改革はいずれも質素倹約を奨励し、田沼意次は商業を奨励した。
次回もお楽しみに!
学び直しおすすめ書籍
①大人の教科書ワーク
ちょっとしたギモンを小中学校の教科書を振り返りながら解説!
「なにかやってみたい」「読み物として楽しみたい」
そんなあなたにおすすめ。
▲日常の悩みやギモンを、小中学校の教科書で解決!
②わからないをわかるにかえる学年別・領域別
中学生向けの超基礎シリーズ。
中学校の学習に沿ってやり直したい人におすすめ。
平易な言葉でイラスト豊富に解説し、問題量も多すぎないので学び直しにも活用できます。
▲基礎をいちからていねいに学び直したいときに
③コーチと入試対策!3年間の総仕上げ
短期間で高校入試対策シリーズ。
要点だけ、さらっとやり直ししてみたい人におすすめ。
1教科10日間で中学3年間をざっと確認できます。
▲紙面もかわいく、キャラクターによるヒントが豊富です