2023/10/20

もうすぐハロウィン!家族みんなで美味しく楽しく過ごそう!

 

ハロウィンが近づいてきましたね。

秋の一大イベントでもあるハロウィン。

 

ハロウィンは、楽しい装飾、仮装、そしておかしを分け合う日です。

家庭でのハロウィンの楽しさを最大限に引き出すためのアイデアをご紹介しましょう。

 

 

ハロウィンの由来

 

ハロウィンはもともとケルト文化に由来し、秋の終わりを祝うお祭りでした。

後にキリスト教の宗教行事と結びつき、アメリカでは現代的なハロウィンが形作られました。

アメリカでは、子供たちが仮装し、家々を訪ねておかしをもらう楽しいイベントとなっています。

 

 

家庭でのハロウィンの楽しみ方

 

ハロウィンの楽しさを最大限に引き出すために、家庭でどのように楽しむことができるでしょうか?

以下は、家庭でのハロウィンの楽しみ方のアイデアをまとめました。

 

家の飾りつけ

 

ハロウィンの楽しさは、家の飾りつけから始まります。

オレンジや黒の旗、くもの巣、かぼちゃ、お化けなどの装飾品を使い、家をハロウィンモードにしてみましょう。

庭にかぼちゃを飾り、玄関にお化けの飾りを置くだけで、楽しい雰囲気が漂います。

 

仮装

 

子どもたちと一緒に仮装するのは楽しい経験です。

家族全員がテーマに合わせて仮装することで、絆が深まります。

お化けやゾンビ、おかしのキャラクターなど、アイデアは無限大です。

仮装はハロウィンの醍醐味のひとつですから、思い切って楽しんでみてください。

 

 

かぼちゃ彫り

 

かぼちゃ彫りは、家庭で楽しめます。

子供たちと一緒にかぼちゃを彫って、家の前に飾りましょう。

かぼちゃの中にろうそくを灯すと、夜のハロウィンに幻想的な雰囲気を演出できます。

 

 

ハロウィンといったらやっぱりおかし!

 

ハロウィンといったら、「trick or treat!(おかしをくれないとイタズラするぞ!)」の合言葉が有名ですよね。

この言葉に対して「Happy Halloween」といっておかしを配ります。

おかしには霊を鎮めたり、追い払ったりする意味があるので、それが由来となっています。

 

ご家庭でハロウィンを楽しむためにも、おかしは欠かせません!

ということで、今回はハロウィンに向けてこんなクッキーを作ってみました。

 

 

手作りなので形が歪なのはご愛敬…。

ハロウィンの時期には可愛いクッキー型や、おかしのメーカーから限定品などたくさん出ているのでお店に見に行くのも楽しいですね!

 

家族みんなでケーキを作ったりするのも楽しめますね。

筆者も先ほどのクッキーでデコレーションしつつ、ハロウィンケーキも作ってみました。

 

 

 

文理でおかしと言えば…

 

文理でおかしと言えば今年の春の新刊「おかしなドリル」ですね!

「おかしなドリル」は明治と文理がコラボした【おかしがでてくるたのしいドリル】です。

 

 

アポロやたけのこの里などのおなじみのおかしやそのキャラクターたちが登場するので、楽しく学ぶことができます。

 

ハロウィンで活躍しそうなおかしのアレンジレシピも…?!

 

 

その他にも、「チョコっとまめちしき」「チョコっとひとやすみ」などのたのしいおまけページや、

切り取って楽しめるペーパークラフト、達成シールや算数ボードなどのふろくも盛りだくさん!

 

 

この秋はおかしで楽しく学習してみませんか?

 

▶シリーズページはこちら

▶ご購入はこちら

 

 

LINE公式アカウントでハロウィンイベント開催中!

 

今日からハロウィンイベントがスタート!

キャンディを集めると素敵な景品が当たるかも…?!

くわしくは、こちら

 

 

 

 

ハロウィンは楽しみ溢れる特別な日です。

家族と一緒に楽しい思い出を作りながら、秋の魔法の夜を迎えましょう!

ハロウィンの楽しみ方は無限です!

楽しいハロウィンをお過ごしください!

 

記事一覧へ

関連記事

ハロウィンだ! 今あるものだけで仮装を作ろう!

もうすぐハロウィン! みなさんは仮装の予定はありますか?   キュリオも、仮装をしたいということなので、 今日はハロウィンの衣装を作ってあげようと思います。   \仮装がしたいなあ/         何の仮装にしようか 実際に仮装を考えるとなると、候補はたくさんありますね。 ミイラ男・フランケンシュタイン・化け猫・吸血鬼…… 何にするか迷いましたが、ふと、キュリオのハロウィンイラストのことを思い出しました。   こちらです。 かわいいですね! なんとなく作りやすそうでもあるので、今回の仮装は「魔法使い」でいきます。     材料を集める 仮装を作るといっても、お金や時間はそんなにかけられません。 自分のデスク周りを探して、魔法使いに使えそうなものを集めてみました。   今回はこの材料を使って、  〇ぼうし 〇服 〇手持ちアイテム を使っていきます!   ぼうしをつくる さて、魔法使いのぼうしといえばとんがり帽ですが...... ぼうしを作ったこともなければ、針と糸もありません。動きやすさや丈夫さは無視し、とりあえず見た目を近づけていくという 方向性で行こうと思います。 ぼうし作りの作戦は以下の通りです。     とんがりの部分は、こんな感じでクレープのようにして....     ここを切って、円錐になればよさそうですよね。   円錐の展開図は、おうぎ型と円が組み合わさった形になります。 ということは、よさそうな位置でおうぎ形になるように切れば...   とんがり部分の完成です!!(セロハンテープでとめています)   次はつばのところです。設計図の右側の、ドーナツ部分を切り出していきます。 ドーナツの穴の大きさはつまり、とんがり部分の円錐の底辺の円の大きさ...   先程切り出したおうぎ形の半径約10cmだったので、 展開図としては次のような感じで、赤い部分の半径を求めれば ドーナツの穴の大きさがわかりそうですね。 サラサラサラサラ ドーナツの穴が半径2.5cmになればよいようです! (直接とんがり部分の底に定規をあてればよかったことにはあとから気づきました)   切ります!  すると......       1   2の   3!!!!   かわいいとんがり帽ができました! 服を作る 服といっても複雑なものは作れないので、 このフェルトとリボンを使ってマントを作ってみます。     これは単純で、この部分をとめてしまえばマントになりそうです! フェルトに切り込みを入れてリボンを通して...     じゃーん!! 思ったよりも早く、クオリティ高くできあがりました!本当にたまたまリボンがオレンジ色だったのもハロウィンらしくていいですね!       手持ちアイテムをつくる 残る材料はこちら!     この材料から作る、魔法使いらしいアイテムといえば……もうわかりますね?   そう、ホウキです!       紙束を半分の長さに切って、       棒に輪ゴムでとめていきます。     ハタキ?         いいえ! ホウキの完成です!!         ※着色まですると時間がかかりすぎてしまうので、 幻想的な白いホウキとしました。       仮装完成! というわけで、魔法使いの仮装が完成しました!   予想の100倍くらいかわいい仕上がりになって満足です。 かかった時間は約30分。材料は本当に今そのあたりにあったものです。 学校での工作のヒントにもなれていたら、うれしいです!   みなさんも、ハロウィンを楽しんでください!!   \トリック オア トリート!/