
編集担当が『わからないをわかるにかえる』の良さを語りたい! ~数学編~
この春リニューアルした『わからないをわかるにかえる』(学年別・領域別)シリーズ。
今まで問題集1冊をやり切ったことがないキミでも、やり切ることができる問題集になるよう、5教科の各担当者は全力で編集しました!
「そうはいっても、問題集なんてどれも一緒でしょ?」と思ったそこのキミ!
この問題集が他とどうちがうのか、3つのポイントで解説していきます。
今回は数学編です。
もくじ
『わからないをわかるにかえる 数学』とは?
今まで問題集1冊をやり切ったことがないキミへ
『わからないをわかるにかえる』(学年別・領域別)シリーズは、超基礎からやさしく学べる、中学生のための問題集です。
ほぼすべてが見開きのレイアウトで、図やイラストを使ってわかりやすく解説しているので、今まで問題集1冊をやり切ったことがない人でも、無理なく取り組むことができます。
中学教科書の改訂年である、この2025年春に改訂しました。
『わからないをわかるにかえる 数学』ラインナップ
『わからないをわかるにかえる』(学年別・領域別)シリーズは、数学・理科・英語は学年別、国語・社会は領域別のラインナップになっています。
数学は、「中学数学1~3年」の3冊を発行しています。
数学のこだわりポイント
1.式の意味がわかる!丁寧な注釈
各単元にある例題の解説では、その式で何をしているか、どのような考え方を使っているかを注釈で示しています。
注釈を読みながら穴埋めをすることで、重要な考え方や解き方を理解することができます。
担当は学生時代、数学の解説を読んで「途中式だけ書かれているけど、なんでこの式になるのかわからない…」と思うことがありました。
『わからないをわかるにかえる』では、そんなお悩みを解決するため、できる限り丁寧な注釈を入れるようにしています。
2.例題と練習問題が対応!
各単元は2ページ構成で、1ページ目が例題、2ページ目が練習問題となっています。
例題と練習問題は対応しているので、もし練習問題でつまずいても、前のページの例題で解き方を確認することができます。
ここで工夫したのは、例題と練習問題をできる限りスモールステップでつなげること。
練習問題で一気にレベルを上げることはせずに、例題の解法を理解していれば解ける問題を掲載しています。
例題で解き方を理解し、練習問題で似た問題を実際に解いてみることで、無理なく着実に力をつけることができます!
3.豊富な図やイラストで視覚的にわかる!
最後のこだわりは、重要事項が「読んでわかる」だけでなく、「見てわかる」ような図やイラストをたくさん掲載したことです。
親しみやすいキャラクターのイラストで、考え方や公式、間違えやすいポイントなどを紹介しています。
テスト中、問題が解けずに困っているときに、ふと『わからないをわかるにかえる』で見たイラストが思い浮かんできた…。
そんなふうに役立てるよう、かわいいけれどユニークで印象に残るようなイラストを目指しました!
『わからないをわかるにかえる』シリーズのご案内
わからないをわかるにかえる【学年別・領域別】シリーズ
ニガテなところがどんどんわかる!超基礎からやさしく学べる、中学生のための問題集!
小学生の先取り学習や、高校生・大人の学び直しにもおすすめです。
わからないをわかるにかえる【高校入試】シリーズ
ニガテをなくして合格へ!
受験勉強も超基礎からやさしく学べる、中学生のための問題集です。
「わかる」ための工夫が満載な『わからないをわかるにかえる』シリーズ。
たくさんの人の「わからないをわかるにかえる」お手伝いができると嬉しいです。