今日は何の日?ついでに中学社会をちょこっと復習!
本日、6月28日は何の日でしょうか!
今日は...
貿易記念日です!
1859年(安政6年)5月28日、江戸幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5か国との間に結んだ友好通商条約に基づき、
横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告しました。
これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を記念日として、経済産業省(当時は通商産業省)によって1963年に制定されました。
輸出入の重要性について、広く認識を深めることを目的としているそうです。
貿易記念日は、電気記念日(3月25日)、発明記念日(4月18日)、計量記念日(11月1日)とともに経済産業省4大記念日のひとつとなっています。
そんな貿易記念日にちなんで、自由貿易の開始が布告された1859年あたりの流れを、中学社会の内容で振り返ってみたいと思います。
幕末の流れをチェック!
それでは、なぜ1859年(安政6年)5月28日に、自由貿易の開始を布告することになったのでしょうか?
●ペリーの来航
1853年、アメリカのペリーが浦賀に来航し、江戸幕府に開国を求めました。
翌年、日米和親条約を結び、日本は開国することとなります。
このときは、下田・函館の2港を開き、アメリカの船に食料や水、船の燃料である石炭を供給することになりました。
●不平等条約の締結
1858年、アメリカ総領事館のハリスと江戸幕府の大老井伊直弼が日米修好通商条約を結びました。
函館、新潟、横浜、神戸、長崎の5港を開き、自由な貿易を認めました。
ただ、この条約は、、領事裁判権を認める、関税自主権がない など日本が不利な不平等条約でした。
アメリカだけでなく、イギリス、フランス、ロシア、オランダとも同様の条約を結びました(安政の五か国条約)。
✔一緒に確認
●不平等条約の改正
ノルマントン号事件をきっかけに、条約改正を求める国民の声が高まりました。
◆領事裁判権 1894年に撤廃(日英通商航海条約)→陸奥宗光
◆関税自主権 1911年に完全に回復(一部は1894年に回復)→小村寿太郎
貿易記念日の由来となった1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)あたりの開国・貿易にまつわる出来事をおさらいしました。
日本史のなかでも特に重要な部分ですよね。(とはいいつつ筆者自身大人になって忘れていた部分もありショック!)
おすすめ書籍のご紹介
私自身忘れてしまっていた出来事や名称もありましたが、今回はこちらの教材で復習しながら執筆しました!(PR)
わからないをわかるにかえる 社会
わからないをわかるにかえるは、苦手な分野も基本から学べる超基礎シリーズです。
手書き風文字と豊富なイラストで、とてもとっつきやすい!
見開きの左ページは、少し緩めのかわいいイラストが使われていて重要なポイントをまとめられているので、復習にももってこいです。
そして本日6月28日は諸外国と日本の輸出入の重要性について広めることを目的とした貿易記念日!
せっかくなのでこちらもぜひご紹介させてください!
「地球の歩き方」とコラボした学べるワーク
ガイドブックを読むように、地理や歴史を楽しみたいお子さまや学び直しをしてみたいみなさまにぴったりのワークブックです!
✔豊富な観光スポットの写真
✔「地球の歩き方」のライターによるコラム
✔郷土料理レシピ
など、教科書で習うだけではわからない、その土地のリアルを感じることができるコンテンツがたっぷり詰まっています。
北アメリカ・ヨーロッパ・アジアの3地域を発刊!
7月頭頃に全国の書店・ネット書店で発売です!
詳しくは こちら の記事からご確認ください。
まとめ
さて、本日の貿易記念日にからめて、中学社会の内容をほんの少し復習しました。
日常のいたるところに、中学生の勉強内容が潜んでいますね!
たまーにでも、今日は何の日だろう?その由来はなんだろう?と調べてみるのはいかがでしょうか。
【今回の執筆者】
イニシャル:MU
年代:20代
~今日の一言~
はやく家の本棚に「旅するワーク」をならべたい