
新学期までにココだけは! 新中学3年生 押さえておきたい復習ポイント
新中学3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
高校入試を控えた受験生にとっては、勝負の1年になりますね。
中3の勉強でよいスタートダッシュを切るには、これまでの復習が大事です。
教科ごとに中2までの学習内容のココだけは押さえておきたい!というポイントをお伝えします。
英語
・現在、過去、未来、それぞれの形と使い方を理解できるようになりましょう
・can、 may、 mustなどそれぞれの助動詞の意味と使い方を理解できるようになりましょう
・比較に関するさまざまな表現を理解し、使えるようになりましょう
・受け身の形と意味を理解し、使えるようになりましょう
数学
・分配法則、交換法則、結合法則について確認しておきましょう
・式の同類項のまとめ方を確認しておきましょう
・1次関数の式の形やグラフのかき方、比例との違いを確認しておきましょう
・合同の証明のしかたを確認しておきましょう
・「平行四辺形の2組の対角はそれぞれ等しい」など、図形の特徴を整理しておきましょう
国語
・熟語の構成、類義語・対義語を理解しましょう(漢字・言語)
・敬語を理解しましょう(漢字・言語)
・活用の有無、活用形を理解しましょう(文法)
・品詞の識別ができるようになりましょう(文法)
・漢文のルールを理解し、書き下し文に直せるようになりましょう(古文・漢文)
・有名な古典の作品名や作者名をおぼえましょう(古文・漢文)
理科
・気体の性質を確認しておきましょう(中1)
・化学変化について確認しておきましょう(中2)
・食べ物を通した生物どうしのつながりについて確認しておきましょう(小6)
・月と太陽について確認しておきましょう(小6)
社会
・日本の地方区分ごとの自然と産業の特徴を理解しておきましょう
・武士による政治のしくみが時代ごとにどのように変化したかを確認しましょう
中1・2の復習におすすめの教材
ここでちょっと宣伝です。
高校受験を考えている新3年生には、「完全攻略 高校入試」がおすすめです。
「完全攻略 高校入試」には、
「中1・2の総復習」と「3年間の総仕上げ」の2シリーズがありますが、
今の時期には「中1・2の総復習」がぴったり。
約1か月で、中1・2の学習内容を総復習できます。
ゴールデンウィーク前までにやり切って、中3のスタートダッシュを切りましょう!