2024/11/29

いい肉の日に考えよう!成長期のからだをつくる食事の栄養バランス

11月29日は「いい肉の日」

今日は11月29日、「いい肉の日」です!おいしいお肉を食べると元気が出ますよね。

でも、身体を元気に保つためには、ただお肉を食べるだけでは足りません。

「おいしい」「好き」だけではなく、栄養をしっかり考えて食べるのが大切です!

 

健康に楽しく過ごすために必要な栄養とは?

今回は「三大栄養素」を中心に、バランスの良い食事について考えてみましょう!

成長するからだを支える三大栄養素とは?

 

①炭水化物:エネルギーのもと!学校で勉強したり運動したりする力の源になります。

例:ごはん、パン、麺類

 

②タンパク質:筋肉や髪、皮膚など身体をつくるもとになります。

例:お肉、魚、大豆製品、卵など

 

③脂質:エネルギーを蓄える役割があります。ただし、食べすぎには注意が必要!

例:油、ナッツ類、魚(青魚)

 

これら三大栄養素が、毎日の食事の中でバランス良く含まれていることが大切です。

 

お肉だけじゃダメ!バランスの良い食事とは?

いい肉の日なので、今日はお肉に注目!お肉は「タンパク質」が豊富で、身体をつくるのにとても役立ちます。

ただ、タンパク質だけでなく他の栄養素も一緒にとることが重要です。

そこで、食育のお手本と言われるのが、給食です。献立を一緒に見てみましょう!

 

お肉を中心にした給食メニュー例

主食:雑穀ごはん(炭水化物

主菜:鶏の照り焼き(タンパク質

副菜:五目煮

にんじん、大根、こんにゃく、いんげん、油揚げなどの煮物(ビタミン・ミネラル・食物繊維

汁物:わかめと豆腐の味噌汁(タンパク質・食物繊維・ミネラル

デザート:みかん(ビタミンC

飲み物:牛乳(カルシウム)

 

もちろん三大栄養素も大切ですが、それ以外にも必要な栄養素をしっかり取り入れた献立になっていますね!

「管理栄養士」という国家資格を持つプロが工夫して給食の献立を考え、日々調理しています。

授業と同じくらい給食も大切なのです!

 

食べ物と学びの関係

食事がしっかりしていると、勉強にも良い影響を与えることがよく知られています。

例えば、朝ごはんをきちんと食べると、頭が冴えて集中力が上がります。

反対に、栄養バランスが崩れると、疲れやすくなったり、イライラしやすくなったりすることも…。

 

お子さんの成長を支えるためには、日々の食事が何よりも大切です。

 

親子でチャレンジ!食材クイズ

三大栄養素や、バランスの良い食事の大切さについてだんだんと分かってきましたね。

では、クイズにチャレンジしてみましょう!

 

第1問:お肉にたくさん含まれている栄養素は?

① 炭水化物

② タンパク質

③ 脂質

 

第2問:エネルギーのもとになる栄養素はどれ?

① 炭水化物

② ビタミン

③ 食物繊維

 

第3問:次の中で「バランスの良い食事」はどれ?

① お肉だけをたくさん食べる

② スナック菓子を食べる

③ ごはん、野菜、お肉を組み合わせる

答えをみてみる

 

何問正解できましたか?普段何気なく食べているごはんも、

栄養についてお子さまと一緒に意識しながら食べるともっとおいしく楽しくなります。

 

 

こんなところにも!身近に読んで楽しめる、「食」が登場する文理の教材

「おかしなドリル」

▶シリーズはこちら

▶ご購入はこちら

 

「ふしぎはっけん!たんきゅうブック かがく編」

▶シリーズはこちら

▶ご購入はこちら

 

さいごに

いい肉の日」は、ただおいしいお肉を楽しむだけの日ではありません!

毎日の食事が、お子さんの健康や学びを支える大切な土台となります。

身体をつくる栄養について親子で考えるきっかけにしてみませんか?

〈クイズのこたえ〉
Q1. → 答え:② タンパク質
タンパク質は、筋肉や髪、皮膚など身体をつくるのに必要な栄養素です。
お肉以外にも、大豆製品や魚、卵にもたくさん含まれています。

 

Q2.答え:→ 答え:① 炭水化物
ごはん、パン、麺類に多く含まれる炭水化物は、勉強や運動をするための力の源です。
朝ごはんには、炭水化物をしっかりとるのが大事ですね!

 

Q3.答え:③ ごはん、野菜、お肉を組み合わせる
バランスの良い食事には、炭水化物、タンパク質、ビタミン・ミネラルなど、いろいろな栄養素を含む食品が必要です。
給食をヒントにすると分かりやすいですね!

 

クイズに戻る

記事一覧へ