ホーム > 保護者の方へのスマホセーフティーガイド



お子様がスマートフォンを安全に利用するために,保護者の方に知っておいていただきたいことをまとめた保護者向け安全ガイドです。子どもたちの安心・安全な利用に向けて、是非ともご活用ください。


●目次

子どもとスマートフォン

ここ数年,スマートフォンが急速に普及しています。ただの電話機ではなく,高性能で多機能なツールであるスマートフォンは,子ども自身も欲しがるものです。

ただし,多機能であるだけに使い方を誤ると危険なことになりうるツールでもあります。スマートフォンを与えないというのも選択肢のひとつではありますが,これからは学校でもICT教育が徐々に広まりつつあり,こういったデジタル機器を使いこなすスキルも重要になってきます。

スマートフォンは,賢く利用すればとても有意義で便利なツールです。 だからこそ,子どもが上手にスマートフォンとつきあっていけるよう,保護者が導いてあげることが必要です。

スマホで人気のアプリと,その危険性

コミュニケーション

1対1やグループ同士でのおしゃべりができるLINEは,子どもたちのコミュニケーションを支えるツールとして絶大な人気を誇ります。
そのほか,短いつぶやきを投稿できるTwitterや,世界規模で日記を書いたり写真を共有したりできるFaceBookがあります。

【危険】

アカウントの乗っ取りによる詐欺が報告されています。
また,グループ機能を使ったいじめも多くなっています。
Twitterでは,不用意な投稿による炎上がニュースになることも。

【危険】

アカウントの乗っ取りによる詐欺が報告されています。
また,グループ機能を使ったいじめも多くなっています。
Twitterでは,不用意な投稿による炎上がニュースになることも。
ゲーム

パズル系のゲームや,RPG系のゲームの人気が高いようです。
言うまでもありませんが,子どもたちのお目当てのアプリだと言えるでしょう。

【危険】

ゲーム自体は無料でも,ゲーム内で強力なアイテムを手に入れるため,課金が必要になることがあります。子どもが知らないうちに課金を続け,ある日多額の請求が届くということにもなりかねません。

パズル系のゲームや,RPG系のゲームの人気が高いようです。
言うまでもありませんが,子どもたちのお目当てのアプリだと言えるでしょう。

【危険】

ゲーム自体は無料でも,ゲーム内で強力なアイテムを手に入れるため,課金が必要になることがあります。子どもが知らないうちに課金を続け,ある日多額の請求が届くということにもなりかねません。
ウェブ閲覧

アプリではありませんが,インターネットの利用としてはウェブページの閲覧はもっともポピュラーです。学校での調べ学習でももちろん使われます。

【危険】

スマートフォンに限りませんが,有害なサイト(アダルトや出会い系,違法情報など)のサイトを見ることもできてしまいます。
フィッシングサイト,ワンクリック詐欺,架空請求など詐欺行為の種類も多種多様です。

【危険】

スマートフォンに限りませんが,有害なサイト(アダルトや出会い系,違法情報など)のサイトを見ることもできてしまいます。
フィッシングサイト,ワンクリック詐欺,架空請求など詐欺行為の種類も多種多様です。

スマホのトラブルいろいろ

やりすぎに注意

あまり長時間のスマートフォン利用は,単純に「時間の浪費」というだけでなく,学力に影響を与えるという調査結果も出ています。

あまり長時間のスマートフォン利用は,単純に「時間の浪費」というだけでなく,学力に影響を与えるという調査結果も出ています。

個人情報がもれてしまう

スマートフォンの中には,いろんな個人情報が詰まっています。
何の気なしに投稿した写真にも位置情報が記録されていて,居場所を特定されてしまうことがあります。自分自身で,SNSなどに学校や住所のヒントになるような書き込みをしてしまうケースも多く見られます。

スマホウィルスに感染すると!

悪意のあるアプリをインストールすることによってウイルスに感染してしまうと,個人情報が第三者に送信されてしまうほか,勝手にTwitterに投稿される・通話を盗聴される・有料サービスに登録される・架空請求画面が表示されるなど様々なトラブルが起こります。

いじめ・誹謗中傷・トラブル

LINEやメールで返信が遅いと仲間外れにされる,というようないじめのケースが起こっています。特にLINEのグループ機能を使って,被害者をわざとはずしたグループを立ち上げるなど露骨ないじめの道具になっています。
また,グループ機能は参加メンバー以外からは見えない仕組みになっているため,中で起こる誹謗中傷などのいじめは発覚しにくくエスカレートしていきやすいのが特徴です。

LINEやメールで返信が遅いと仲間外れにされる,というようないじめのケースが起こっています。特にLINEのグループ機能を使って,被害者をわざとはずしたグループを立ち上げるなど露骨ないじめの道具になっています。
また,グループ機能は参加メンバー以外からは見えない仕組みになっているため,中で起こる誹謗中傷などのいじめは発覚しにくくエスカレートしていきやすいのが特徴です。

課金

無料で始められるソーシャルゲームは大人気コンテンツですが,強力なアイテムやレアなアイテムを手に入れるには有料というのがビジネスモデルとなっています。
それもただ購入するのではなく,「ガチャ」と呼ばれる有料のくじ引きで入手するケースでは,金額がどんどんふくらんでいきます。

詐欺

ひところ問題になった「ワンクリック詐欺」や「架空請求」は,スマートフォンで急増しています。プッシュ通知機能を利用して振込を強要するメッセージを出すなど,厄介です。詐欺サイトに誘導する広告も多く見られますので注意が必要です。

なりすまし

SNSでは見知らぬ人からメッセージが来ることもあります。しかし,相手が本当に同性・同世代の子どもであるか,確かめるすべはありません。実は悪意を持った大人であることも,大いに考えられます。

子どもの安全を守るには?

ルールを決めましょう

スマートフォンの使い方について,家庭内で「ルール」を決めておくことが大切です。
スマートフォンを使っていい時間(何時から何時まで・何時間),アプリのインストールは親の同意が必要,フィルターをかける,有料コンテンツの利用は親に相談,知らない人には絶対に会わない,人の悪口は絶対に書き込まない,などです。
ただし,子どもにもプライバシーがあることはしっかり考えてあげ,押し付けではなく話し合って納得してもらった上でルールを定めましょう。

使用時間の制限

スマートフォンを使う時間が長時間に及ぶと成績が落ちてしまうという調査結果があります。「スマホ依存」にならないよう,使用時間の制限は大事です。
後述するペアレンタルコントロールアプリでも制限はできますが,なるべくなら約束を守るように導いてあげたいものです。

スマートフォンを使う時間が長時間に及ぶと成績が落ちてしまうという調査結果があります。「スマホ依存」にならないよう,使用時間の制限は大事です。
後述するペアレンタルコントロールアプリでも制限はできますが,なるべくなら約束を守るように導いてあげたいものです。

まずはフィルタリング

各事業者が提供している子ども向けのコンテンツフィルタリングサービスの利用をまず検討しましょう。

NTTドコモ あんしんフィルター for docomo 【申し込み不要・月額無料】
有害・不適切なサイトやアプリの制限,Wi-Fi通信時も有害・不適切なサイトから守るサービス。
au あんしんフィルター for au 【申し込み不要・月額無料】
有害情報から守るフィルタリング機能,使いすぎを防ぐ利用時間帯の設定などができるサービス。
SoftBank あんしんフィルター 【申し込み必要・月額無料】
保護者のパソコンやスマートフォンからフィルタリングの設定,年齢に応じたフィルター強度をかんたんに利用できるサービス。
NTTドコモ あんしんフィルター for docomo 【申し込み不要・月額無料】
有害・不適切なサイトやアプリの制限,Wi-Fi通信時も有害・不適切なサイトから守るサービス。
au あんしんフィルター for au 【申し込み不要・月額無料】
有害情報から守るフィルタリング機能,使いすぎを防ぐ利用時間帯の設定などができるサービス。
SoftBank あんしんフィルター 【申し込み必要・月額無料】
保護者のパソコンやスマートフォンからフィルタリングの設定,年齢に応じたフィルター強度をかんたんに利用できるサービス。

 

アプリのインストールは親の同意を

フィルタリングをかけて利用していると,このアプリを使いたいとか,このサイトの閲覧を許可してほしいなどの要望が出るものです。ですが子どものインターネット利用を管理するのは親の義務であることを忘れないでください。

その上で子どもの意見も尊重し,話し合い,子どものスキルなども考慮し納得できるものであればルールに従って徐々に解除していくのがいいのではないでしょうか。

アプリで安全をまもる

キャリアが提供するサービスやアプリの他にも,さらに高機能で細かく設定できるペアレンタルコントールアプリがあります。併用することにより効果を高めることができます。

キャリアが提供するサービスやアプリの他にも,さらに高機能で細かく設定できるペアレンタルコントールアプリがあります。併用することにより効果を高めることができます。

ノートン ファミリー 【30日間無償体験版】
ウェブ閲覧の監視や制限,遮断サイトにアクセスを試みたときにメール通知,遠隔操作や,子どもの居場所の監視など,多岐にわたる総合ペアレンタルコントールアプリです。
ノートン ファミリー 【30日間無償体験版】
ウェブ閲覧の監視や制限,遮断サイトにアクセスを試みたときにメール通知,遠隔操作や,子どもの居場所の監視など,多岐にわたる総合ペアレンタルコントールアプリです。



子ども向けスマホ

子ども向けのスマートフォンも各社から発売されています。
機能はさまざまですが,ペアレンタルコントロール機能が最初から入っているのが特徴です。キャリアが提供するアプリ以外の新規インストールができないようにしてあるものもあります。そのかわりプリインストールアプリは充実しています。
ハードウェア的にも大人のスマートフォンと遜色ありません。
子ども向けならではの機能として,防犯ブザーがついているものもあります。

子ども向けのスマートフォンも各社から発売されています。
機能はさまざまですが,ペアレンタルコントロール機能が最初から入っているのが特徴です。キャリアが提供するアプリ以外の新規インストールができないようにしてあるものもあります。そのかわりプリインストールアプリは充実しています。
ハードウェア的にも大人のスマートフォンと遜色ありません。
子ども向けならではの機能として,防犯ブザーがついているものもあります。

スマホじゃなくても?

ここまでスマートフォンのセキュリティガイドについてお話してきました。
しかし,スマートフォンでなくてもインターネットに接続できる環境があれば,その危険性は存在すると考えましょう。
パソコンやスマートフォン以外でも,インターネットに接続できる機器はあるのです。
たとえば3DSやPS Vitaといったゲーム機。あるいは,中級以上の音楽プレイヤー。これらは,Wi-Fi機能を備えています。家にWi-Fiルーターがなくても,無料のアクセスポイントは街中にたくさんあります。
これらの機器ではアプリは使えないか,機能が制限されているものが多いのですが,ネットにつないでウェブを見ることはできます。これらの機器にもペアレンタルコントロール機能はありますので,忘れないようにしておきましょう。

http://www.nintendo.co.jp/parents/index.html
http://www.jp.playstation.com/psn/info/safety/guide.html
http://www.nintendo.co.jp/parents/index.html
http://www.jp.playstation.com/psn/info/safety/guide.html



フィルタリングアプリもあります(有料)

http://www.daj.jp/cs/
http://www.daj.jp/cs/