2022/06/03

漢検対策にも役立つ! 効果的な漢字学習のコツ、教えます。

こんにちは!

夏が近づいてきましたね。

 

学生のみなさんは新しい環境にもそろそろ慣れてきたころではないかと思います。

学校によっては、1回目の「漢検(日本漢字能力検定)」受検案内が配られることもあるのでは?

検定をきっかけに漢字に興味をもつ人もいれば、または、覚える漢字が多くて、

どうやって勉強すればいいの~?と思う人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は!

漢字学習のエキスパート、文理の国語担当の編集者に「漢検対策にも役立つ、効果的な漢字学習方法」を聞いてみました!

すぐにできそう!という初級編から、いやちょっとマニアックすぎぃ~という上級編まで、一挙にお届けします!

 

目次

1.すぐにできそう! 初級者編

2.歯ごたえあるね! 中級者編

3.これができればもう漢検1級!? 上級者編

4.漢字学習におススメ!文理の漢字教材

 

1.すぐにできそう! 初級者編(編集Tさん)

① 漢字や部首の、もともとの意味を覚える。

たとえば、迷いやすい部首のひとつである「しめすへん」と「ころもへん」。

これのもともとの意味までさかのぼりますと…「しめすへん」は、神様に関係すること(示)、「ころもへん」は衣服に関係すること(衣)なんですね。

「社」「祝」「祈」は「しめすへん」、「裸」「袖」「襟」は「ころもへん」と意味から判断することができます!

「あれ? しめすへんは点がいるほうだっけ、いらないほうだっけ…?」と悩むときは、もとの漢字を考えてみるとわかりやすいですね!

「しめすへん」ですが、神社や街中で、特に筆で書かれた文字や石碑に彫られた文字に注目して探してみると
「祭祀」「お祓い」などもとの「示」の形になっていることがあります。

 

② 「間違えやすいもの」から覚える。

「みんなが間違えやすいもの=テストに出やすい」!これってテストあるあるですね(笑)
特に部首や筆順は、間違えやすいものがあるので、優先して覚えるといいですよ。

 

たとえば部首だったら…

★「聞」…部首は「もんがまえ」ではなく「みみ」

★「和」…部首は「のぎへん」ではなく「くち」

★「空」…部首は「うかんむり」ではなく「あなかんむり」

 

たとえば「飛」の筆順だったら…

 

 

今「えっ( ゚Д゚)そうだったの!?」とびっくりしたそこのアナタ!

こういうときが辞書を引くチャンスです♪

 

2.歯ごたえあるね! 中級者編(編集Nさん、Cさん)

漢字学習のなかでも、漢検をリアルに意識して勉強したい!という人におススメの勉強法です!

 

①「でる順」で勉強する。

特に四字熟語や誤字訂正は、よく出る問題があります(例:5級…「異口同音」や「一陽来復」など)。

まずは漢検の過去問を解いて、何度も出る問題をチェックすると効率的です。

 

②分野を意識して勉強する。

漢検は分野ごとに配点が決まっています。「漢字の読み」は1問1点、「熟語の構成」は1問2点など…。

分野によっては簡単に対策できるものがあるので、まずはそこを重点的に学習していくと自信がついてきます。

おススメは次の順番から始めること。

漢検は将来的に入試や就職に役立つ資格。

効果的な学習方法を身につけてステップアップしちゃいましょう♪

 

また、ひとりでこつこつ勉強するのは向かない人も、漢字をクイズ問題にしてみて、

家族や友だちと楽しみながら覚えるのも面白いですよ♪

たとえば…

ほかにもいろいろなクイズを考えてみると楽しいですね!

 

3.これができればもう漢検1級!? 上級者編(編集Oさん)

最後に、さすがエキスパート…!と思わずうなってしまった学習方法を紹介します。

「効果的」からはちょっと外れてしまうかもしれないんですが、

すべての漢字に対してこれができれば、きっと漢検1級も夢じゃない??

 

編集Oさん曰く、「漢字に対する苦手意識が消える」「漢字の読みに関する予測がつくようになる」そうです!

 

4.漢字学習におススメ!文理の漢字教材

ご紹介した漢字学習方法、いかがでしたか?

文理では『小学教科書ワーク 漢字』や『教科書ドリル』『できる‼がふえるドリル⤴』などなど、

おススメの漢字教材をそろえていますので、ぜひ自分に合う教材を見つけてみてくださいね♪

 

 

ー小学教科書ワークー

シリーズページはこちら ▶ご購入はこちら(1・2年) ▶ご購入はこちら(3・4年) ▶ご購入はこちら(5・6年)

ー教科書ドリルー

▶シリーズページはこちら ▶ご購入はこちら(低学年)  ▶ご購入はこちら(高学年)

ーできる‼!がふえる↑ドリルー

▶シリーズページはこちら ▶ご購入はこちら

記事一覧へ