2022/04/05

植物を上手に育てるコツ、園芸のプロに聞いてみました!

小学校の生活科や理科の授業では、植物を育てて観察する活動があります。

 

自分で植えた植物が、すくすく育つとうれしいですよね。

 

 

でも、

 

 

 

 

枯らさずに育てるのって、なかなかムズカシイ!

 

 

 

 

そこで、植物を上手に育てるコツを、「タキイ種苗株式会社」さんに教えていただきました。

 

 

 

 

タキイ種苗株式会社は、京都にある創業187年の種苗会社。

文理の春限定商品『小学教科書ワーク4科目セット』についている「わくわく栽培キット」は、タキイ種苗さんのご協力のもと、制作しています。

 

 

 

タキットくんに塩大福を召し上がっていただいたところで、さっそくインタビュー開始です!

 

 

いざ、インタビュー

 

―本日はよろしくお願いします!

 

よろしくお願いします。

      

 

 

  

―ずばり、植物を上手に育てるポイントはなんでしょうか!

 

日当たりよい発芽・栽培適温下で栽培し、水やりに注意して、その植物が生まれ育った環境に近い条件で育てること」です!

 

       

 

 

 

 

 

―植物によって、適温があるんですね!

 

それぞれの植物には、

タネから芽を出すのに十分な温度である発芽適温(はつがてきおん)、

株が大きく育つために必要な温度である生育適温(せいいくてきおん)があります。

 

タネの袋の裏などに書いてあるので、しっかり確認して、

必要な温度に気をつけながら育ててください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―なるほど! 日光と水が大事というのは聞いたことがあります。

 

水やりは、温度管理と合わせて大切です。

水をやりすぎるとタネやせっかく発芽した芽が腐ったり、カビが生えたり、根がしっかり育たくなったりする原因となります。

培養土の表面が乾いたときに、たっぷりと水やりをします。

 

そして日光も。

植物は日光に当たりながら光合成をして、成長に必要な養分を蓄えながら大きくなってゆきます。

日光が不十分な環境では、株が大きくならない、茎が太くならないなどひ弱な状態となり病気になったり途中で枯れてしまったりします。

 

 

▲水やりとお日さまの光がだいじ!

 

 



                  

     

 

―ふむふむ……生まれ育った環境に近い条件、というのは……?

 

たとえば比較的涼しいヨーロッパで生まれた植物は暑さ・湿度や強い直射日光が苦手です。

一方、赤道に近いインド原産の植物は真夏でも元気に育ちます。

 

植物の原産地を知って、その植物がどのような環境が好きかを想像しながら育てることも大切ですね。

 

▲「わくわく栽培キット」パッケージには、植物の原産地が

 

 

 

 

         

 

―ほかに、大事なものはありますか?

 

タネや苗を植え付けるときは、水はけがよく根が育ちやすいよく耕した土や、きれいな培養土で育てましょう。

土は、株が大きくなるのに必要な水分や肥料分を蓄えたり、これらを吸収する根をしっかり育てたりするために大切です。

 

▲芽をだし、しっかり土に根を張ったタネ

 

 

 

 

 

 

 

―土も重要なんですね! とても勉強になります! ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、植物を育てるときのコツを教えていただき、ちょっと育ててみたくなってきましたね。

 

 

 

 

 

土がついていて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スコップと鉢もあって…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水を用意すれば栽培が始められる…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、生まれた場所や適温の案内もついている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな栽培キットが、無料でもらえるなんてことが……?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるんです!

 

 

 

 

 

 

 

ここでちょっとPR!

「小学教科書ワーク4科目セット」(1年~6年)のふろく、「わくわく栽培キット」は、

 ★植物のタネ

 ★モコモコふくらむ土

 ★折り紙鉢(プランター) 

 がついていて、すぐに栽培を始められます。

 

 

さらに、ARのオリジナルフォトフレームもGETできる!

 

観察記録をつけるのが楽しくなることまちがいなし!

 

 

 

 

この機会に「小学教科書ワーク4科目セット」で、ご家庭でも植物の栽培を始めてみませんか?

 

 

 

タキイ種苗株式会社とコラボした、ぬり絵キャンペーンも開催中!

応募締切は4/10(日)23:59です!(もうすぐ!)

くわしくは、特設サイトをチェック!

記事一覧へ

関連記事

授業にぴったりの問題集の選び方

もうすぐ、進学・進級の時期ですね。 新学期が始まって新しい教科書をもらうと、勉強のやる気もUPしますよね。   ところで、みなさんが使っている教科書は、 同じ教科・学年でも、実は地域や学校によってちがっているって、知っていましたか?   教科書はひとつじゃない 教科書を作っている会社はいくつもあって、 地域の教育委員会や学校はその中からみなさんが使う教科書を選んでいます。 学校の授業は、その選ばれた教科書にそって進められますから、 予習や復習、テスト勉強などをするときにも、 自分の学校で使っている教科書の内容に沿った問題集を選ぶことが大切です。   おすすめは教科書準拠問題集 このように、教科書の内容にあった教材を「教科書準拠問題集」といいます。 文理の教科書準拠問題集は、各教科書会社の教科書を徹底的に分析し、 もくじの配列や学習の題材、学習順序なども教科書に合わせているので、 授業の進度に合わせて勉強することができます。     採択教科書サーチで調べよう 自分の教科書にあった「教科書準拠問題集」を探すには、このサイトにある、「採択教科書サーチ」が便利です。 自分の学年、学校の種類、都道府県、および地域・学校を選択するだけで、 すべての教科の教科書発行会社と、それに準拠した文理の教科書準拠問題集が表示されます。         書店で教科書準拠問題集をお買い求めの際は、教科・学年だけでなく、教科書会社をお確かめください。 また、教科書が改訂される年度については、教科書準拠問題集も新版を入手するようにお気を付けください。 (※2022年度は、小学校・中学校は改訂年には当たりません。 高校の教科書は一部が改訂されますので、「高校教科書ガイド」をご購入の際はご注意ください。)   自分の教科書にぴったりの問題集を手に入れて、準備万端で新学期を迎えましょう!