なるほど!Bunri‐LOG

実は大切! な梅雨のはなし

今年も梅雨がやってきました。 雨の日は気持ちが沈んでしまいがちなものですが、 じつは梅雨には大切な役割があり、デメリットだけではないんです。   今日は梅雨について、ちょっとくわしくなってみましょう。   そもそも梅雨ってなんだろう? 梅雨は「雨が多い日が続く期間」。なぜ、この期間は雨が多いのでしょうか。 その原因は「気団」という、空気のかたまりの動きにあります。   この時期になると、日本の近くで、 つめたい空気のかたまりと、あたたかい空気のかたまりがぶつかり合います。 その2つの空気のかたまりは勢力がほぼ同じなので、 ぶつかり合ったままその場に長くとどまります。   つめたい空気とあたたかい空気がぶつかる境界では雨が降りやすいのですが、 その境界がしばらく動かず、雨の日が多くなるのが梅雨です。   7月のおわりには、つめたい空気のかたまりの力が弱まると同時に あたたかい空気の力も強くなり、梅雨が明けます。     梅雨のメリット 梅雨には、たとえば次のようなメリットがあります。   米の成長を助ける 米作りには、とてもたくさんの水を必要とします。 梅雨は、田んぼに大量の水を供給してくれる「恵みの雨」なのです。 梅雨の時期に雨が少ないと、水が足りなくなってしまいます。     水不足を防ぐ 日本は比較的水に恵まれている国です。 しかし、雨がなかなか降らず、水不足になることもあります。 水は、農業だけでなく、のどを潤したり、何かを洗ったり、電気を作ったり… 私たちの生活のあらゆる場面で必要です。 水不足におちいらないために、水がたくさん降る季節は、とても大切なのです。         雨の音でリラックス&集中力UP! ザーザーという雨の音には、リラックス効果や、集中力を高める効果があると言われています。 外に出るのも大変な雨の日、 部屋で雨音を聞きながらゆったりしたり、 たまっている宿題をやってみたり(そのあとおやつを食べたり)、 普段とはちがう過ごし方をしてみるのもいいかもしれません。           見方を変えると感じ方が変わるかも 雨が多いと、荷物も濡れるし外でも遊べないしじめじめするし…大変な面もあります。 ですが、梅雨にもいろいろな役割やメリットがあり、 梅雨がこないと困ってしまうこともたくさんあるんですね。 ちょっとだけ、梅雨への印象が変わったのではないでしょうか? 雨の日だからこそ、雨を楽しんで過ごしましょう!           傘の忘れ物にはご注意を!          

漢検対策にも役立つ! 効果的な漢字学習のコツ、教えます。

こんにちは! 夏が近づいてきましたね。   学生のみなさんは新しい環境にもそろそろ慣れてきたころではないかと思います。 学校によっては、1回目の「漢検(日本漢字能力検定)」受検案内が配られることもあるのでは? 検定をきっかけに漢字に興味をもつ人もいれば、または、覚える漢字が多くて、 どうやって勉強すればいいの~?と思う人もいるのではないでしょうか。   そこで今回は! 漢字学習のエキスパート、文理の国語担当の編集者に「漢検対策にも役立つ、効果的な漢字学習方法」を聞いてみました! すぐにできそう!という初級編から、いやちょっとマニアックすぎぃ~という上級編まで、一挙にお届けします!   目次 1.すぐにできそう! 初級者編 2.歯ごたえあるね! 中級者編 3.これができればもう漢検1級!? 上級者編 4.漢字学習におススメ!文理の漢字教材   1.すぐにできそう! 初級者編(編集Tさん) ① 漢字や部首の、もともとの意味を覚える。 たとえば、迷いやすい部首のひとつである「しめすへん」と「ころもへん」。 これのもともとの意味までさかのぼりますと…「しめすへん」は、神様に関係すること(示)、「ころもへん」は衣服に関係すること(衣)なんですね。 「社」「祝」「祈」は「しめすへん」、「裸」「袖」「襟」は「ころもへん」と意味から判断することができます! 「あれ? しめすへんは点がいるほうだっけ、いらないほうだっけ…?」と悩むときは、もとの漢字を考えてみるとわかりやすいですね! 「しめすへん」ですが、神社や街中で、特に筆で書かれた文字や石碑に彫られた文字に注目して探してみると「祭祀」「お祓い」などもとの「示」の形になっていることがあります。   ② 「間違えやすいもの」から覚える。 「みんなが間違えやすいもの=テストに出やすい」!これってテストあるあるですね(笑)特に部首や筆順は、間違えやすいものがあるので、優先して覚えるといいですよ。   たとえば部首だったら… ★「聞」…部首は「もんがまえ」ではなく「みみ」 ★「和」…部首は「のぎへん」ではなく「くち」 ★「空」…部首は「うかんむり」ではなく「あなかんむり」   たとえば「飛」の筆順だったら…     今「えっ( ゚Д゚)そうだったの!?」とびっくりしたそこのアナタ! こういうときが辞書を引くチャンスです♪   2.歯ごたえあるね! 中級者編(編集Nさん、Cさん) 漢字学習のなかでも、漢検をリアルに意識して勉強したい!という人におススメの勉強法です!   ①「でる順」で勉強する。 特に四字熟語や誤字訂正は、よく出る問題があります(例:5級…「異口同音」や「一陽来復」など)。 まずは漢検の過去問を解いて、何度も出る問題をチェックすると効率的です。   ②分野を意識して勉強する。 漢検は分野ごとに配点が決まっています。「漢字の読み」は1問1点、「熟語の構成」は1問2点など…。 分野によっては簡単に対策できるものがあるので、まずはそこを重点的に学習していくと自信がついてきます。 おススメは次の順番から始めること。 漢検は将来的に入試や就職に役立つ資格。 効果的な学習方法を身につけてステップアップしちゃいましょう♪   また、ひとりでこつこつ勉強するのは向かない人も、漢字をクイズ問題にしてみて、 家族や友だちと楽しみながら覚えるのも面白いですよ♪ たとえば… ほかにもいろいろなクイズを考えてみると楽しいですね!   3.これができればもう漢検1級!? 上級者編(編集Oさん) 最後に、さすがエキスパート…!と思わずうなってしまった学習方法を紹介します。 「効果的」からはちょっと外れてしまうかもしれないんですが、 すべての漢字に対してこれができれば、きっと漢検1級も夢じゃない??   編集Oさん曰く、「漢字に対する苦手意識が消える」「漢字の読みに関する予測がつくようになる」そうです!   4.漢字学習におススメ!文理の漢字教材 ご紹介した漢字学習方法、いかがでしたか? 文理では『小学教科書ワーク 漢字』や『教科書ドリル』『できる‼がふえるドリル⤴』などなど、 おススメの漢字教材をそろえていますので、ぜひ自分に合う教材を見つけてみてくださいね♪     ー小学教科書ワークー ▶シリーズページはこちら ▶ご購入はこちら(1・2年) ▶ご購入はこちら(3・4年) ▶ご購入はこちら(5・6年) ー教科書ドリルー ▶シリーズページはこちら ▶ご購入はこちら(低学年)  ▶ご購入はこちら(高学年) ーできる‼!がふえる↑ドリルー ▶シリーズページはこちら ▶ご購入はこちら

ゴールデンウィークに作ってみよう! キュリオの柏もち

どうして5月5日に柏もちを食べるの? 5月5日はこどもの日。 伝統的には、男の子の健やかな成長を祝う「端午の節句」でもあります。 ところで、端午の節句には柏もちを食べる風習がありますが、なぜだか知っていますか? 柏の葉は、新芽がでるまで古い葉が落ちません。 その様子から、「跡継ぎが絶えないように」との願いを込めて、江戸時代に食べられるようになったと言われています。   作ってみよう! キュリオの柏もち そんな由来のある柏もちを使って、キャラ弁ならぬキャラもちづくりにチャレンジ! 作るのは、文理のキャラクター、キュリオです!   ●用意するもの  柏もち/海苔/食紅/水/つまようじ/キッチンばさみ/筆/皿/まな板   ①柏の葉っぱをもちからはがす  破れないように気をつけながら、そっと葉っぱをもちからはがす   ②葉っぱを切り取る  葉っぱの先の形を利用して、キュリオの頭と耳となる部分をキッチンばさみで切り取る   ③キュリオの顔を作る  もちに頭と耳を張り付けて、キュリオの顔の形を作る   ④海苔で目を作る  キッチンばさみで海苔を目の形に切り抜いて、キュリオの顔に置く   ⑤食紅でほっぺと口を描く  食紅を水で溶き、筆でキュリオのほっぺと口を描く   ⑥ひげをつけて完成!  つまようじを適当な長さに切って、ほっぺに刺したらキュリオの完成!   なかなか似ているでしょう? ゴールデンウィークに、ぜひ親子で作ってみてくださいね!

【小中学生対象】「『わからないをわかるにかえる』の数学と英語がもっとよくわかる!」問題集&オンライン学習キャンペーン モニター30名募集!~4/24(日)〆切

大人気ロングセラーの中学生向け超基礎問題集を進呈! 問題集と連携したオンライン学習の新サービスを体験していただくモニターキャンペーンです。     【なりすましアカウントにご注意ください】 ※「教科書ワーク」の文理【公式】(@curio_bunri)、文理@勉強垢(@bunri_study)以外のアカウントからダイレクトメッセージをお送りすることは一切ございません。 ※なりすましアカウントと思われる不審なダイレクトメッセージを受け取った場合はすみやかにダイレクトメッセージを削除し、被害防止のために当該アカウントのブロックをお願いいたします。   『わからないをわかるにかえる』シリーズとは? 『わからないをわかるにかえる』シリーズとは、その名の通り、読者の「わからない」を「わかる」にかえる問題集を目指して刊行された文理のロングセラー商品です。 わかりやすい文章とイラスト・図解で基礎から説明しているので、苦手な教科でも無理なく学習を積みあげることができます。     新サービスのモニター募集! 文理では、『わからないをわかるにかえる』の中1~中3数学・英語を実際にお使いいただき、アンケートへの回答とオンラインでのインタビューにご協力くださるモニター様を30名程度募集しています!   中学校の勉強の“つまずきゼロ”を目指す『わからないをわかるにかえる』シリーズ。 ぜひこの機会にお試しください。   ≪応募方法≫ 応募はTwitterから! 1)「教科書ワーク」の文理【公式】(@curio_bunri)を「フォロー」 2)対象ツイートを「リツイート」 3) 対象ツイートに掲載のご応募フォームに必要事項を入力 ※応募規約の詳細については、このページの下部の「応募規約」をご参照ください。   ≪募集期間≫ 2022年4月15日(金)~2022年4月24日(日)23:59まで   ≪対象商品≫ 以下3セットのうち、ご希望のセット1点を進呈します。 『わからないをわかるにかえる 中1数学』+『わからないをわかるにかえる 中1英語』 『わからないをわかるにかえる 中2数学』+『わからないをわかるにかえる 中2英語』 『わからないをわかるにかえる 中3数学』+『わからないをわかるにかえる 中3英語』   ≪募集人数≫ 30名程度   ≪応募条件≫ ・応募規約に同意していただいた日本国内に在住の方。 ・小学校高学年または中学生のお子さまがいらっしゃる保護者の方。 ※お子さまご本人が応募を希望される場合は、おうちの方に応募をお願いしてください。 ・対象商品到着後、実際に、お子さまに対象商品をお使いいただき、オンラインでのアンケート(5分程度)と、オンラインでのインタビュー(30分程度)にご協力いただける方。 ・インターネットブラウザ上で当オンライン学習サービスをご利用可能な通信環境が整っている端末(スマホまたはタブレット)をお持ちの方。 ・ご自身で所有しているTwitterアカウントをお持ちの方。 ※アカウントは公開設定になっていることが条件となります。   ≪モニターご当選者様にしていただくこと≫ 当選者様の希望の学年に応じて、対象商品と、オンライン学習サービスの利用方法の手引きをお送りします。 対象商品およびオンライン学習サービスをご利用いただいた後、お子さまにオンラインアンケートにご回答いただきます(所要時間5分程度)。詳細はお送りする利用方法の手引きをご参照ください。 アンケートご回答後、お子さまに対しオンラインインタビューを実施します。日程や必要な準備等は、事務局よりご連絡いたします。(所要時間30分程度) アンケートおよびインタビュー実施後に、薄謝として1,000円相当の図書カードNEXTを進呈いたします。   ≪当選結果のお知らせ≫ ・当選者様は、応募条件を満たしている方のアカウントのうち、投稿数が10以上あり、公序良俗に反していない投稿であることを確認のうえ選出させていただきます。 2022年4月下旬までに当選者様のみにダイレクトメッセージにてお知らせさせていただきます。 ※ダイレクトメッセージにてご案内するご記入フォームに必要事項をご記入ください。 ※ダイレクトメッセージに記載してある指定期限までにご記入いただけない場合は、当選を無効とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。   改訂版『わからないをわかるにかえる』中1数学/中2数学/中3数学/中1英語/中2英語/中3英語 ■編   文理 ■定価  各1,078円(税込) ■発売日 2021年2月20日 ■発行元 文理 商品について詳しくはこちら   応募規約 ■募集期間 2022年4月15日(金)~2022年4月24日(日)23:59まで   ■Twitterでの応募方法 1)「教科書ワーク」の文理【公式】(@curio_bunri)を「フォロー」 2)対象ツイートを「リツイート」 3) 対象ツイートに掲載のご応募フォームに必要事項を入力     ■対象商品  以下3セットのうち、ご希望のセット1点を進呈します。 『わからないをわかるにかえる 中1数学』+『わからないをわかるにかえる 中1英語』 『わからないをわかるにかえる 中2数学』+『わからないをわかるにかえる 中2英語』 『わからないをわかるにかえる 中3数学』+『わからないをわかるにかえる 中3英語』   ■募集人数  30名程度   ■応募条件 ・応募規約に同意していただいた日本国内に在住の方。 ・小学校高学年または中学生のお子さまがいらっしゃる保護者の方。 ※お子さまご本人が応募を希望される場合は、おうちの方に応募をお願いしてください。 ・対象商品到着後、実際に、お子さまに対象商品をお使いいただき、オンライン実施でのアンケート(5分程度)と、オンラインでのインタビュー(30分程度)にご協力いただける方。 ・インターネットブラウザ上で当オンライン学習サービスをご利用可能な通信環境が整っている端末(スマホまたはタブレット)をお持ちの方。 ・ご自身で所有しているTwitterアカウントをお持ちの方。 ※アカウントは公開設定になっていることが条件となります。 ・キャンペーンサイトが継続的に利用できる通信環境が整っていること。お子さま自身で通信ができるスマホかタブレットを持っている環境を推奨いたします。   ■当選結果のお知らせ ・当選者様は、応募条件を満たしている方のアカウントのうち、投稿数が10以上あり、公序良俗に反していない投稿であることを確認のうえ選ばせていただきます。 ・ご応募は何回でも可能ですが、当選はお1人様1回とさせていただきます。 ・結果発表は当選者様にTwitterダイレクトメッセージで4月下旬までにご連絡いたします。Twitterをご利用の場合にはメッセージを受信できるよう設定していただき、「教科書ワーク」の文理【公式】(@curio_bunri)アカウントのメッセージを受け取っていただきますようお願いいたします。 ・ダイレクトメッセージ内に記載された指定期限までに、ご連絡先、お届け先などの必要事項を指定の方法でご連絡ください。 ・指定期限までにご連絡がない場合は当選を無効とさせていただく場合がございますのでご注意ください。 ・商品の発送は日本国内に限らせていただきます。また、発送は2022年4月下旬を予定しておりますが、天候や交通状況等により、予定より遅れてお届けとなる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※ダイレクトメッセージ受信設定を「すべてのユーザーからダイレクトメッセージを受信する」としてください。 ※投稿の非公開設定をONにされている方は、参加対象外になりますのでご注意ください。   ■個人情報の取り扱いについて ・ご入力いただく個人情報(お名前・メールアドレスなど)は、株式会社学研プロダクツサポートが責任をもって管理し、プレゼント品の送付、商品・サービスのご案内、企画開発のためなどに使用いたします。 ・個人情報保護については、下記のプライバシーポリシーに従い取り扱います。お申込み際しては、このプライバシーポリシーをご覧ください。 プライバシーポリシー    ■本キャンペーンに関するお問い合わせ先 ・キャンペーンは株式会社文理(以下、「当社」といいます)が実施しております。本キャンペーンに関するお問い合わせはTwitterのアカウント宛てにダイレクトメッセージにて当社にお申し出ください。   【注意事項(※以下を全てご一読の上、ご応募ください)】 ・Twitterのアカウントをお持ちでない方は、アカウントを新規作成のうえ、投稿をお願いします。 ・アカウントを非公開設定にされている場合は無効となりますのでご注意ください。 ・本アカウントのフォロワー情報等から知り得たユーザーに対する不適切なメンション、リプライ、ダイレクトメッセージ送付行為等を禁止すると共に、それらの行為が発覚した場合にはTwitter及びTwitter社への通報を行います。 ・本キャンペーンの参加によりユーザー間に生じたトラブル、ユーザーに生じた一切の損害(直接・間接を問いません)等について、当社は、いかなる責任も負いません。 ・本注意事項に違反する応募が発覚した場合は予告なしに応募を無効とさせていただきます。 ・応募者様ご本人の都合により当選の連絡ができない場合は当選を無効とさせていただきます。 ・応募の際にかかる通信料、またWEBサービスの利用にかかる通信料などは応募者様のご負担とさせていただきます。 ・当選した対象商品の販売・交換・換金等には応じかねます。 ・当選権利の換金、他人への譲渡はできません。 ・対象商品に関するご質問、当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。 ・お届けした対象商品についてモニター内容実施困難な破損があった場合は、交換をさせていただきますので、Twitterのアカウント宛てにダイレクトメッセージにてお申し出ください。 ・対象商品到着後の紛失などにつきましては対応いたしかねます。 ・本キャンペーンはTwitter及びTwitter社とは一切関係ありません。  Twitterの利用にあたっては、Twitterの利用規約が適用されますので、応募者様ご自身で責任をもってご確認のうえ、ご利用ください。 ・本キャンペーンは、予告なく変更・中止・終了することがありますので、あらかじめご了承ください。これらの変更・中止・終了により生じた損害について、当社は、一切の責任を負いません。  

新学期のみんなにキュリオからメッセージ! 小学生編

春です!!   新学期を迎えて、数日…… 新しいクラスはどうかな? 今日はキュリオから、新学期のみんなにメッセージを送ります!     読みたいところをタップしてね!↓   新小学1年生のみなさん!   新小学2年生のみなさん!   新小学3年生のみなさん!   新小学4年生のみなさん!   新小学5年生のみなさん!   新小学6年生のみなさん!                 \新小学1年生のみなさん!/ いよいよ小学生! さんすうやこくごが始まるね!  いろいろなことを学んで、新しい世界をどんどん広げよう! お友達にも、はずかしがらずにどんどん声をかけちゃおう! 小学校に入ったら、学校行事もたくさん! わくわくするね!                   \新小学2年生のみなさん!/ 小学1年生はどうだった? 新しく入る1年生の子たちにも、色々教えてあげてね! 2年生になると、算数はかけ算がはじまる! できることがどんどんふえるね!                   \新小学3年生のみなさん!/ 3年生からは、理科と社会がスタート!! 生活していて感じる「?」の答えがたくさんわかる教科なんだよ! 算数では、わり算が始まるよ! ー+× に加えて、÷ が登場! なんかかっこいい!                   \小学4年生のみなさん!/ 小学校生活も後半戦に突入! 4年生で委員会が始まる学校もあったり、学校での活動の幅も広がってくるよ! その調子で、今年はおうちの手伝いも進んでやってみよう!                   \新小学5年生のみなさん!/ Hello! 今年から本格的に英語が始まるね! 中学受験の準備を始める子も出てくるかな? 色々やることも増えてくるけど、生活リズムをくずさないようにしよう!                   \新小学6年生のみなさん!/ もうすっかりお兄さんお姉さんだね! 最高学年として、新しく入ってくる1年生のお手本になろう! 6年生は、今まで勉強してきたことの総決算! わからないことは事前に復習しておこうね! そしてなにより小学校最後の1年、楽しもう!!                   最後まで読んでくれてありがとう! みんなにとって、すてきな1年になりますように!   \がんばるぞ!/    

ドリル選びのすすめ【後編】

こんにちは! 今日は前編に引き続き、ドリルの特長と選び方についてご紹介します! 前編を読んでいない方はぜひこちらから ドリル選びのすすめ【前編】   さっそく、文理のこの4シリーズのうち……   A4判ドリルを、2つ見ていきましょう!   ※「ドリル」について 本記事では、図のような綴じ方のドリルについて扱います。 こちらの記事は2022年春時点の情報で書かれたものです。 2024年最新版はこちら▼     全教科を薄く広く、は全科まとめて 「全科まとめて」の裏表紙ですべて説明されているので、見てみましょう。   ということで、 〇何冊も買わなくていい 〇短期間で終えられる 〇カラフルで分かりやすい 〇1枚ずつ切り取って使える 〇英語は聞く練習もできる それが「全科まとめて」です!   目次を見てみると、1冊の中に全教科の学習内容がつまっているのがわかります。   切りはなして、1回分取り組んだら……   裏面には単元の復習や調べてみたことなどを自由に書けます!   問題は片面だけなので、問題量がほしい!と思って購入されると物足りなく感じるかもしれません。 逆に「1回の分量が多いと最後までやりきれない」という場合は、さくさく達成感が得られるのでおすすめです!   全科ドリルは他社からも何種類か出ていて、「問題の量」「色づかい」「イラスト」「解説の量」などに それぞれ個性があります! ぜひ比較して、目的に合ったものを選んでみてください!   お値段は各1,430円(税込)。 さらっと全体をおさらいしたいというときは、5教科それぞれでドリルを買うよりお得かもしれませんね。 特設サイトはこちら。   ★文理で表紙のキャラクターに明確に名前がついているのはこのドリルだけかも… マトちゃんメテちゃんを描いてくださったのはイラストレーターの大塚朗さんです!       算数が得意で、もっとやりたいキミに…  最後はかなり個性的! ハイレベル算数ドリルは、 算数でイチバンをめざす小学生におすすめです!   表紙は大変かわいらしいですが…… タイトルに偽りなく、かなりのハイレベル問題になっています。 学校の勉強では物足りず、もっと力をのばしたいときにはとてもよいです! 逆に、苦手の克服や復習用にはあまり向いていないのでご注意ください。   紙面はオールカラーで、ハイレベルな教材の中では、とっつきやすいデザインです。      難点は、問題をたくさん入れた結果、計算スペースが少ないところです…… 計算用の紙などを別で用意していただくと、さらに取り組みやすいです!     地味にすごいのが「学力診断テスト!」 最後に収録されている「そうしあげテスト」に取り組んで、 大設問ごとの得点を文理HPに入力すると……       学習診断の結果を見ることができます!   大設問ごとに、正解数に応じたアドバイスを得ることができます。 (今回は全問正解と入力しましたが、それでも声かけしてくれます)   お値段は各1,298円(税込)です。 特設サイトはこちら!       ドリル選びのすすめ   ドリルを選ぶときは、まず目的を意識!   毎日短時間さっと取り組む習慣をつけたい! →小さいサイズのA5判ドリルがおすすめ! カラーかそうでないかなど、お子さまの好みに合わせて決めましょう!   苦手分野の克服を、負担軽めにやりたい! →B5サイズくらいのドリルがおすすめ。 多くの場合冒頭に特長がまとめてあるので、そこを見比べてみてください!  キャラクターものも結構あったりします。 お子さまが興味を持てそうなものを、一緒に選ぶといいかもしれません。   手軽に前の学年の総復習がしたい! →「全科」と名のついたドリルがおすすめ! 全教科が1冊にまとまっています。 問題の量や色づかいなどを見比べて選んでみてください。 普通のドリルよりも単元の分け方がざっくりしているため、進行中の授業に合わせて使うと 習っていない内容が混ざってしまうことも。 復習に特におすすめです。   ハイレベルな問題を解きたい! →まずタイトルに「ハイ」や「トップ」が入っているものを探しましょう! ただし、少し力試し……で挑むと難しすぎるものもあるので、 実際に紙面を見る、レビューを見る、などで確認してみてください!     ▲サイズも様々! ▲大きめサイズには、はぎ取り式など持ち運びやすい工夫も。     いかがでしたでしょうか。 書店でドリルを選ぶとき、ぜひ今日お話ししたような点に注目してみてください! それではまた!   ー小学教科書ドリルー  ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら(低学年) ▶ご購入はこちら(高学年) ーできる‼がふえる↑ドリルー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら ー全科まとめてー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら ーハイレベル算数ドリルー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら

ドリル選びのすすめ【前編】

こんにちは!   今日から新学期!という方も多いのではないでしょうか。 ご入学・ご進級おめでとうございます。   さて、新しい学校生活が始まり、 書店でドリルでも買っておこうかな、という方もいらっしゃるかと思います。   そんなとき、書店に所狭しと並ぶドリルを見て     いったい何がちがうのだろうか?         そう思うことはございませんか?         今日は、文理で作っているドリルについて、そのちがいをご紹介していきます! 他社のドリルを見る際にも、参考になれば幸いです。   ※「ドリル」について 本記事では、図のような綴じ方のドリルについて扱います。   こちらの記事は2022年春時点の情報で書かれたものです。 2024年最新版はこちら▼         まず、「文理のドリル」を並べてみます。すみません… さすがに全部を持ってくるのが大変だったので、各シリーズ少しずつ持ってきました。 現在刊行されているのは、以下4シリーズ。 ★教科書ドリル ★できるがふえるドリル ★全科まとめて ★ハイレベル算数ドリル   それぞれ特徴があるので、紹介していきます!   教科書ドリルは1回10分! 学習習慣づけに   教科書ドリルは、A5サイズの小さいドリル。 ▲持った感じ ▲iPhone7と並ぶと       1回あたり10分程度で終わる分量になっており、 毎日さっとドリルに取り組む習慣をつけたい、というときにおすすめです!        ※小さい紙面で書く欄は少し小さめ。 苦手を感じている分野については、後述する「できるがふえるドリル」や「教科書ワーク」がよいかもしれません。   国語と算数は、教科書準拠版をご用意! より学校の授業の進度に合わせた学習がしやすくなっています。 ▲表紙の教科書会社名と教科書名を確認   「教科書ワーク」との併用もおすすめです! 名前も似てますしね。 例)ワークで勉強したことを、教科書ドリルでさらに反復。 例)算数の「教科書ワーク」と、算数分野別の「教科書ドリル」を併用。   気になるお値段は、各605円(税込)! ラインナップは特設サイトをご確認ください。       楽しい工夫たくさん! 弱点克服にはできるがふえるドリル こちらはB5サイズ。一般的なノートと同じですね。   教科書ドリルが「1回10分、問題をこなして定着させる」のに対して、 「少し勉強が苦手で、楽しく取り組める工夫が欲しい」ときにおすすめです。     ▲楽しく取り組める工夫が随所に。   取り組む時間は、自分で書きこみます。 時間を意識して取り組むことで、集中力もUP!   はぎとれるのもうれしいポイントですね!     お値段は、各704~880円(税込)。 気になるものがあったらこちらのショップから探してみてください!     後半へ続く…… 残り2つ、大判(A4判)のドリルについてと、ドリルの選び方まとめは 明日更新しますので、お楽しみに!   それではまた! ー小学教科書ドリルー  ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら(低学年) ▶ご購入はこちら(高学年) ーできる‼がふえる↑ドリルー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら ー全科まとめてー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら ーハイレベル算数ドリルー ▶シリーズページはこちら  ▶ご購入はこちら

植物を上手に育てるコツ、園芸のプロに聞いてみました!

小学校の生活科や理科の授業では、植物を育てて観察する活動があります。   自分で植えた植物が、すくすく育つとうれしいですよね。     でも、         枯らさずに育てるのって、なかなかムズカシイ!         そこで、植物を上手に育てるコツを、「タキイ種苗株式会社」さんに教えていただきました。         タキイ種苗株式会社は、京都にある創業187年の種苗会社。 文理の春限定商品『小学教科書ワーク4科目セット』についている「わくわく栽培キット」は、タキイ種苗さんのご協力のもと、制作しています。       タキットくんに塩大福を召し上がっていただいたところで、さっそくインタビュー開始です!     いざ、インタビュー   ―本日はよろしくお願いします!   よろしくお願いします。               ―ずばり、植物を上手に育てるポイントはなんでしょうか!   「日当たりよい発芽・栽培適温下で栽培し、水やりに注意して、その植物が生まれ育った環境に近い条件で育てること」です!                     ―植物によって、適温があるんですね!   それぞれの植物には、 タネから芽を出すのに十分な温度である発芽適温(はつがてきおん)、 株が大きく育つために必要な温度である生育適温(せいいくてきおん)があります。   タネの袋の裏などに書いてあるので、しっかり確認して、 必要な温度に気をつけながら育ててください!                     ―なるほど! 日光と水が大事というのは聞いたことがあります。   水やりは、温度管理と合わせて大切です。 水をやりすぎるとタネやせっかく発芽した芽が腐ったり、カビが生えたり、根がしっかり育たくなったりする原因となります。 培養土の表面が乾いたときに、たっぷりと水やりをします。   そして日光も。 植物は日光に当たりながら光合成をして、成長に必要な養分を蓄えながら大きくなってゆきます。 日光が不十分な環境では、株が大きくならない、茎が太くならないなどひ弱な状態となり病気になったり途中で枯れてしまったりします。     ▲水やりとお日さまの光がだいじ!                                ―ふむふむ……生まれ育った環境に近い条件、というのは……?   たとえば比較的涼しいヨーロッパで生まれた植物は暑さ・湿度や強い直射日光が苦手です。 一方、赤道に近いインド原産の植物は真夏でも元気に育ちます。   植物の原産地を知って、その植物がどのような環境が好きかを想像しながら育てることも大切ですね。   ▲「わくわく栽培キット」パッケージには、植物の原産地が                     ―ほかに、大事なものはありますか?   タネや苗を植え付けるときは、水はけがよく根が育ちやすいよく耕した土や、きれいな培養土で育てましょう。 土は、株が大きくなるのに必要な水分や肥料分を蓄えたり、これらを吸収する根をしっかり育てたりするために大切です。   ▲芽をだし、しっかり土に根を張ったタネ               ―土も重要なんですね! とても勉強になります! ありがとうございました!                 さて、植物を育てるときのコツを教えていただき、ちょっと育ててみたくなってきましたね。           土がついていて…                             スコップと鉢もあって…                             水を用意すれば栽培が始められる…                             しかも、生まれた場所や適温の案内もついている                             そんな栽培キットが、無料でもらえるなんてことが……?                                             あるんです!               ここでちょっとPR! 「小学教科書ワーク4科目セット」(1年~6年)のふろく、「わくわく栽培キット」は、  ★植物のタネ  ★モコモコふくらむ土  ★折り紙鉢(プランター)   がついていて、すぐに栽培を始められます。     さらに、ARのオリジナルフォトフレームもGETできる!   観察記録をつけるのが楽しくなることまちがいなし!         この機会に「小学教科書ワーク4科目セット」で、ご家庭でも植物の栽培を始めてみませんか?       タキイ種苗株式会社とコラボした、ぬり絵キャンペーンも開催中! 応募締切は4/10(日)23:59です!(もうすぐ!) くわしくは、特設サイトをチェック!

授業にぴったりの問題集の選び方

もうすぐ、進学・進級の時期ですね。 新学期が始まって新しい教科書をもらうと、勉強のやる気もUPしますよね。   ところで、みなさんが使っている教科書は、 同じ教科・学年でも、実は地域や学校によってちがっているって、知っていましたか?   教科書はひとつじゃない 教科書を作っている会社はいくつもあって、 地域の教育委員会や学校はその中からみなさんが使う教科書を選んでいます。 学校の授業は、その選ばれた教科書にそって進められますから、 予習や復習、テスト勉強などをするときにも、 自分の学校で使っている教科書の内容に沿った問題集を選ぶことが大切です。   おすすめは教科書準拠問題集 このように、教科書の内容にあった教材を「教科書準拠問題集」といいます。 文理の教科書準拠問題集は、各教科書会社の教科書を徹底的に分析し、 もくじの配列や学習の題材、学習順序なども教科書に合わせているので、 授業の進度に合わせて勉強することができます。     採択教科書サーチで調べよう 自分の教科書にあった「教科書準拠問題集」を探すには、このサイトにある、「採択教科書サーチ」が便利です。 自分の学年、学校の種類、都道府県、および地域・学校を選択するだけで、 すべての教科の教科書発行会社と、それに準拠した文理の教科書準拠問題集が表示されます。         書店で教科書準拠問題集をお買い求めの際は、教科・学年だけでなく、教科書会社をお確かめください。 また、教科書が改訂される年度については、教科書準拠問題集も新版を入手するようにお気を付けください。 (※2022年度は、小学校・中学校は改訂年には当たりません。 高校の教科書は一部が改訂されますので、「高校教科書ガイド」をご購入の際はご注意ください。)   自分の教科書にぴったりの問題集を手に入れて、準備万端で新学期を迎えましょう!  

なるほど!Bunri-LOG OPEN

\みなさん、こんにちは/ 学習参考書の出版社、文理です。   今日からスタートする「なるほど!Bunri-LOG」! このコーナーでは、学習に関するさまざまな情報を、ブログ形式で発信していきます。   具体的には、教科のスペシャリストである編集者ならではの視点で、学習のヒントや学習に関するお役立ち情報をお伝えします。 また、マーケティング担当者より、おすすめの商品や、注目のイベント・キャンペーンについてお知らせしたりします。   ブログを読んでくださる小中高生や保護者の皆様に、なるほど!と思っていただける記事を配信できるよう、スタッフ一同がんばってまいります。 これからの「なるほど!Bunri-LOG」にぜひご期待ください!